バイク整備士とは? 仕事内容や資格など

バイク整備士とは、国家資格である二輪自動車整備士、またはその資格を取得した人を指します。バイク整備士になると、主にオートバイに関する点検や整備などを行うことが可能です。この記事では、バイク整備士の仕事内容やバイク整備士になるメリット、資格試験の内容などについて解説します。二輪自動車整備士の資格取得を目指したい方はぜひ参考にしてください。
バイク整備士の仕事内容
バイク整備士の仕事は、自動二輪車の点検や修理、整備などです。エンジンやブレーキなどの部品の調整、タイヤ交換、各種電気装置の点検などを行います。また、車検整備やメンテナンスにより自動二輪車の安全性を維持することもバイク整備士の役割です。パーツの取り付けやカスタマイズなど、顧客の要望に応じた作業を行う場合もあります。
バイク整備士になるメリット
バイク整備士の資格を取得すると、自動二輪車に関する専門性の高い技術や知識を身につけ、スキルアップが可能です。例えば、自動二輪車に使用されているエンジンや各種パーツ、電子部品などの仕組みについて深く理解できます。
また、自動車業界での転職先の選択肢が増えることもバイク整備士になるメリットです。バイク整備士としての知識やスキルは、整備工場や自動車メーカー、ディーラー、中古車販売店などさまざまな職場で役立ちます。
バイク整備士になるための資格
バイク整備士として働くためには、二輪自動車整備士の資格が必要です。この資格は3つの級があり、それぞれ求められる知識や技能が異なります。各級の詳細は次の通りです。
3級二輪自動車整備士
3級二輪自動車整備士は、3つの資格の中で最も基礎的なものです。3級二輪自動車整備士の資格を取得すると、オートバイや原動機付き自転車などの整備ができます。主な整備内容は、エンジンオイルやタイヤの交換、ステアリングやブレーキなどの点検です。ただし、パーツの分解が必要となる高度な整備は、2級以上の二輪自動車整備士資格を持つ人の監督がなければ実施できません。
3級二輪自動車整備士の受験資格は、指定の学校で自動車に関する課程を修了することか、または1年以上の実務経験を積むことです。試験科目は車両の構造や機能、整備に関する知識などが問われる学科試験と、点検の方法や工具の取り扱いなどがみられる実技試験に分かれています。
2級二輪自動車整備士
2級二輪自動車整備士は、より高度な知識やスキルを持つことを証明できる資格です。2級二輪自動車整備士を取得すると、分解整備や複雑な修理作業などを単独で行えるようになります。
2級二輪自動車整備士の受験資格は、卒業した学校や修了した課程などによって異なります。自動車整備専門学校の2級整備士養成課程を修了していれば、卒業と同時に受験が可能です。
自動車に関する課程で学び、大学を卒業した人は、3級二輪自動車整備士の資格取得後、1年6カ月の実務経験を積むことで受験資格が得られます。自動車に関する課程を学び、高等学校を卒業した人の場合、必要な実務経験は2年以上です。これらの課程を修了していない場合は、3級二輪自動車整備士の資格取得後、3年以上の実務経験が求められます。
2級二輪自動車整備士の資格も、3級と同様に学科試験と実技試験の受験が必要です。
1級二輪自動車整備士
1級二輪自動車整備士は、二輪自動車整備士の中で最上位の資格であるものの、過去に試験が実施されたことはありません。そのため、実質的には2級二輪自動車整備士が最も高度な資格となっています。
バイク整備士の資格を取得する2つの方法
バイク整備士の資格を取得する方法には、専門学校で体系的に学ぶ方法と、実務経験を積みながら学ぶ方法があります。
自動車整備の専門学校に通う
自動車整備の専門学校では、バイク整備士の資格取得に必要な知識と技能を効率的に学べます。また、2級整備士養成課程を修了すると、実務経験を積むことなく2級二輪自動車整備士の受験資格を得ることが可能です。そのため、短期間でバイク整備士の資格を取得したい場合は専門学校が適しています。
実務経験を積んで試験に合格する
自動車整備に関する課程を学校で学ばず、定められた年数以上の実務経験を積むことでも、二輪自動車整備士の受験資格が得られます。すでに自動車整備に携わる仕事に就いている場合や、学費を抑えて資格を取得したい場合は、実務経験を活かす方法が適しています。
まとめ – バイク整備士の資格取得を目指しましょう
二輪自動車整備士の資格を取得すると、オートバイや原動機付き自転車などの点検や整備ができるようになります。バイクの構造や整備に関する専門知識と技術を身につけ、整備工場や自動車メーカー、ディーラーなどさまざまな職場で働く機会を得られることが、バイク整備士になるメリットです。自動車整備の専門学校に通うか、一定年数以上の実務経験を積み、二輪自動車整備士の資格取得を目指しましょう。