会社宛てに送る封筒の書き方を分かりやすく解説

会社宛てに送る封筒を書く際は、基本的な書き方やマナーを押さえておかなければ相手に対して失礼にあたることがあります。この記事では会社宛てに送る封筒の書き方について、敬称の選び方や縦書きと横書きの使い分け、封字や封かん日などのマナーなどを解説します。
会社宛ての封筒の基本的な書き方
まずは会社宛ての封筒の基本的な書き方について、宛名の順序や敬称の選び方、縦書きと横書きの違いを解説します。
宛名の順序と敬称の選び方
会社宛てに送る封筒の宛名は、「会社名→部署名→役職名→個人名」の順番で記載するのが一般的です。敬称については、会社宛てや部署宛ての場合は「御中」、個人宛ての場合は「様」を使用します。
【正しい使用例】
・株式会社〇〇 御中
・株式会社〇〇 営業部 御中
・株式会社〇〇 営業部 部長 山田太郎様
【誤った使用例】
・株式会社〇〇 様
・株式会社〇〇 営業部 様
・株式会社〇〇 営業部 御中 山田太郎様
誤った使用例の「株式会社〇〇 営業部 御中 山田太郎様」のように、「御中」と「様」は併用できません。個人名まで記載する場合は「株式会社〇〇 営業部 部長 山田太郎様」と「様」のみを使用しましょう。
縦書きと横書きの違いと使い分け
封筒の短辺側に封入口があるものは縦書き、封筒の長辺側に封入口があるものは横書きで使用するのが基本です。
使い分けに厳密な決まりがあるわけではないものの、ビジネスシーンでは縦書きが使用されるのが一般的です。縦書きは日本語の文字が美しく見え、丁寧な印象を与えるとされているため、会社宛ての場合は縦書きを使用するのがよいでしょう。
一方で横書きは、親しい間柄の人に送る場合や、結婚式の招待状、挨拶状などに使用されるのが一般的です。
宛名の書き方の具体例とマナー
ここでは宛名の書き方の具体例とマナーについて、A4サイズ封筒の場合の書き方、「御中」と「様」の使い分けと注意点について解説します。
A4サイズ封筒の場合の書き方
A4サイズの封筒は、A4サイズの書類を折らずに封入できるため、重要な書類を送付する際などによく用いられます。書き方は一般的な長形封筒や角形封筒と同様に、右上に郵便番号、その下に右側から住所と宛名を記載しましょう。
A4サイズの封筒は大きいため、ボールペンでは字が細くて宛名が読みにくくなる恐れがあります。サインペンなど、適度な太さで濃く書けるものを使用するのがよいでしょう。
「御中」と「様」の使い分けと注意点
敬称の使い分けは、会社宛てや部署宛ての場合は「御中」、個人宛ての場合は「様」を使用するのが基本です。
相手から送られてきた郵便物の中に返信用封筒が同封されており、その封筒にあらかじめ「行」や「宛」と書かれている場合は、そのまま提出しないようにしましょう。「行」は組織宛ての場合、「宛」は個人宛ての場合に使用されるのが一般的ですが、厳密なルールはありません。どちらの場合でも、組織宛ての場合は「御中」に、個人宛ての場合は「様」に直しましょう。
「行」や「宛」は修正テープなどで消すのではなく、二重線で消した横に「御中」
や「様」を書くのがマナーです。
「御中」と「様」の使い分けや、宛名や敬称の正しい書き方については、こちらの記事でも詳しく紹介しています。
関連記事:「御中」の使い方は? 宛名や敬称の正しい書き方を解説
封字や封かん日などのマナー
封字とは、封筒の綴じ目に書く印のことで、第三者によって開封されていないことを証明する意味合いがあります。一般的には「〆」の文字が使用されますが、ビジネスシーンでより丁寧な印象を与えたい場合や重要な書類を封入する場合は「緘」を使用します。なお、「〆」のではなく「✕(バツ)」と書かれている方もいらっしゃるかもしれませんが、これは間違いですので気をつけましょう。
送付した日を明示する場合は、封かん日として封筒の左上に日付を記入しましょう。「4/1」のように省略した書き方よりも、「4月1日」のように丁寧な書き方をしたほうが好印象です。封を閉じた際に、蓋で隠れない位置に記載しましょう。

会社宛てに封筒を送る際の注意点
会社宛てに封筒を送る際のレイアウトの注意点や、誤字脱字を防ぐポイントについて解説します。
送り状の位置とレイアウト
封筒のレイアウトとしては、縦書きの場合は右上に郵便番号を書き、左上に切手を貼り付けましょう。住所は郵便番号の下に、1文字分ほどのスペースを空けて書き始めます。宛名は封筒の中央にくるようにし、大きくはっきりと書きましょう。
誤字脱字を防ぐ方法と確認ポイント
誤字脱字があると正しく届かない恐れがあるほか、相手に対して失礼にあたるため、送付する前に十分に確認しましょう。誤字脱字を防ぐためには、送付先の住所や氏名などが印字された印刷物などを見て十分に確認してから書くことが大切です。
書き終えたらすぐに送付するのではなく、上司などに確認してもらい、必ず二重チェックを行うようにしましょう。
まとめ – 会社宛ての封筒の書き方を確認しておきましょう
会社宛ての封筒は、基本的には縦書きのものを使用し、適切な敬称を用いて誤字脱字なく書くことが大切です。封字や封かん日などのマナーにも気を付けて、丁寧な印象を与えられるようにしましょう。