リハビリ病院・施設の転職・求人事情
リハビリ病院・施設の転職・求人募集|仕事の種類を解説
理学療法士
理学療法士は、患者さんの身体的な機能回復をサポートするスペシャリストです。
医師の診断をもとに、患者さんの身体機能に関する能力を測定し、筋力や症状、運動能力などを総合的に分析します。
起き上がる、寝返るなど日常の基本動作のリハビリに必要なアドバイスや支援にあたるのが理学療法士の仕事です。
作業療法士
作業療法士とは、理学療法士同様に国家資格が必要な職業です。
患者さんの身体的な機能回復をサポートしますが、特に日常生活への復帰という観点でリハビリを行います。
食事をする際の手の動作、あるいは物を作る作業のサポートなど、作業や細かい動作の援助と介助にあたるのが主な仕事です。
うつ病などの精神障害から作業が困難になるといった場合も、作業療法士が援助を行います。
言語聴覚士
コミュニケーションや認知に関する障害のスペシャリストである言語聴覚士。
言語障害・音声障害・嚥下障害などを緩和させるのが主な仕事です。
検査、評価を通じて、原因とリハビリ法を提案。
脳梗塞や聴覚障害、失語症などで言葉を使うことが難しい、咽頭がんなどで発音が難しい、あるいは食物が噛みづらくなる嚥下障害においてのリハビリ処置を行います。
【クリエイト転職で正社員の仕事を探す】
リハビリ病院の転職・求人情報を探す
介護の転職・求人を探す
看護師の転職・求人情報を探す
リハビリ病院・施設の求人|転職状況や未経験での就職について
理学療法士、作業療法士は新卒就職者も多く、未経験からはじめる人も少なくありません。
リハビリ病院での経験を積みながらキャリアアップを目指す方法も有効でしょう。
国家資格取得が必要な上記3つの職種以外にも、リハビリ助手という仕事もあります。
療法士の補助をする役割ですが、特に資格は必要としないため誰にでもチャンスがあります。
急性期病院が一定の基準を満たし、回復期リハビリテーションを運営するケースも増加傾向にあり、リハビリに関する業務経験はニーズが高まるとも考えられます。
そもそもリハビリ病院・リハビリ施設とはどんなところ?
代表的な機関として回復期リハビリテーションが挙げられます。
これは急性期の治療後、日常生活や社会復帰のためのリハビリを行う施設です。
リハビリ病院には医師、看護師、理学療法士、作業療法士、言語聴覚士、薬剤師や栄養士が勤務していることが通例で、
ケースワーカーや臨床心理士などが勤務する機関もあります。
リハビリ病院では、退院後も経過に合わせ、通院でリハビリを継続することもできます。
リハビリ病院・施設へ転職する主な理由
一般病院では、急性期の患者さんも多く病状の変化により勤務時間が延長になることも少なくありません。
しかしリハビリ病院では、残業時間が少ない傾向にあり自分のペースで仕事ができます。
リハビリ病院で、患者さんが徐々に日常生活へ復帰していくことにやりがいを感じている方も多いようです。
また看護師からステップアップを目指す人も多く、認定看護師、専門看護師、ケアマネへの学習に充てることも可能です。
また様々な業務との連携が求められるため、分業でありながら総合的な治療の把握ができるのも医療従事者としてメリットといえます。
リハビリ病院の仕事体験談
リハビリ病院での仕事・転職体験談:働いてよかったこと
20代:男性
理学療法士になって3年目です。
リハビリテーション部で他の仲間と一緒に業務をする中で、基礎的なリハビリ業務が学べるので介護でも役に立っています。
リハビリは精神的な頑張りによるところも大きいので、患者さんやご家族ともコミュニケーションをとるよう心掛けています。
患者さんの気持ちになってサポートすることが大事だと実感しています。
リハビリ病院での仕事・転職体験談:働いてよかったこと
20代:女性
小学校で発達障害のあるクラスメイトと一緒だったことがきっかけで言語聴覚士を目指そうと思いました。
脳梗塞などで言語に障害が残った患者さんや、嚥下障害による食事に支障をきたす方など、一見すると健常者に見える方がほとんどです。
ですから、ご本人が感じていらっしゃる苦痛や困難は傍目にはわかりません。
苦悩を軽減できるお手伝いができて幸せです。
リハビリ病院での仕事・転職体験談:たいへんだったこと
30代:女性
これまで回復期のリハビリテーション病棟で理学療法士として勤務してきました。
私は人見知りな性格ですので、短期入院の患者さんとの壁を克服するのに苦労しました。
その後自分から患者さんに心を開き、パートナーとしてリハビリに当たれるようになり、気持ちがずいぶん楽になりました。
よくある質問
- どんな人がリハビリ病院・施設で働くのに向いていますか?
- リハビリ病院は、患者さんにより入院期間が変わります。
短期入院期間内でリハビリを終えるケースから、長く入院生活を強いられる患者さんまで様々です。
リハビリを担当する側も、状況にあわせた柔軟な対応ができる人材が向いています。
リハビリは忍耐力も必要なため、患者さんの精神衛生に配慮できる人柄も求められるでしょう。 - リハビリ病院・施設での1日の仕事の流れはどんな感じですか?
- リハビリ病院では、準備されているカリキュラムにより変動がありますが、起床の時点から動作に介助がいる場合はサポートにあたります。
脳梗塞などで重度の患者さんについては、午前に理学療法、午後に作業療法と言語聴覚療法をそれぞれ60分、3時間を限度に行います。
整形の患者さんは、1回のリハビリ時間が少し長くなるものの日に3回をバランスよく取り入れるところが多いようです。
朝食は6時から7時ごろ、昼食が12時より、夕食は17時から18時に設定する病院が多く、リハビリとの間にお茶の時間やレクリエーションを取り入れる病院もあります。 - 一般病院とリハビリ病院は何が違うんですか?
- 一般病院とリハビリ病院の大きな違いは患者さんの病状の安定状態です。
例えば怪我で一般病院に入院した場合、急性期を越えるまで退院はしません。
損傷部が治癒し症状が安定すると、機能回復の為にリハビリ病院が推奨されます。
脳梗塞などの疾患に対しても、再発の恐れを回避した時点で、リハビリへ移行するのが一般的です。
一般病院では病状の安定を図る治療や施術を基本とし、リハビリ病院では、機能回復、身体能力の向上、再発防止の対策などに焦点を当てた治療が中心となります。
-
リハビリ病院・施設での仕事のやりがい
リハビリ病院の魅力は、患者さんの進歩の経過を見届けることができるという点でしょう。
リハビリ病院は、一般病院以上に様々な業務の連携で成り立っています。
リハビリに携わるのが、理学療法士、作業療法士、言語聴覚士が中心で、生活の介助は介護士あるいは看護師などがあたる場合もあります。
患者さんの回復経過は、このスタッフのコンビネーションのバランスにゆだねられています。
また長く入院を強いられる患者さんにとって、そばでお世話をするリハビリ病院のスタッフは心のよりどころでもあります。
忍耐を必要とするリハビリを終え、帰宅あるいは職場に復帰するなど回復に結果がもたらされた時が、一番のやりがいを感じる瞬間といえるでしょう。 -
リハビリ病院の志望動機を作成するコツ
リハビリ病院と一般病院の大きな違いは、病院外でもサポートが可能という点です。
医療従事者にとっては、患者さんが病院の外でも健やかに回復へ向かってくれることが希望です。
志望動機では、リハビリ病院だからこそ実現できる細部のケアにも留意したい意思を伝えるとよいでしょう。
またリハビリでは身体能力の回復だけでなく、精神面での健康も取り戻す必要があります。
患者さんの精神衛生もサポートできる点と、患者さんとともに歩む献身的な精神の持ち主であることを理解してもらいましょう。
他職種との連携による総合的なケアはリハビリ病院の大きな特徴のひとつであるため、コミュニケーション能力の高さやチームワークを大切にする意志があることも伝えましょう。 -
転職活動前にチェック!仕事探しに役立つビジネス用語の記事
-
この記事の監修・著者プロフィール(株式会社クリエイト Webマーケティング担当)
※記事関する問い合わせは受付しておりませんので、ご了承下さい。
配信中の記事では、職種ごとの詳細な仕事内容、エリア情報、就職に役立つ資格の解説、ビジネス用語・経済ニュースの解説など、社会人として押さておきたい基本的な知識や最新情報をお届けしています。
クリエイト転職は地域密着をコンセプトに、仕事探しに役立つ最新の求人情報をお届けしています。
【コンテンツポリシー】
記事制作におけるコンテンツポリシー
【詳細プロフィール】
記事の監修・執筆者の詳細プロフィール
【クリエイト転職で仕事探し】
クリエイト転職で正社員の求人を探す