保健師の履歴書・職務経歴書の書き方
保健師の履歴書・職務経歴書の書き方|書く際の注意点を要チェック
予防医療の専門家である保健師の需要は年々高まってきています。ただ、保健師の資格を持っていても募集先の企業と合わなければ採用されることは難しいと言えます。保健師は行政や企業など働く場所によって選考フローが異なるので、一貫した対策を行うのは難しいですが、履歴書や職務経歴書は共通して提出が求められます。書類の中でも採用に大きく影響する項目の1つが自己PRです。採用側は自己PRから、組織にマッチするか、仕事に熱意をもって働いてくれそうかなど多くのことを判断しています。採用担当者に好印象を持ってもらうためには説得を持たせることが必要不可欠です。
【クリエイト転職で仕事探し】
保健師の求人を探す
【保健師の仕事内容を詳しく調べる】
保健師とは?求人・転職事情|仕事内容や資格を徹底解説!
応募先に求められる保健師の履歴書・職務経歴書とは
履歴書
採用側は履歴書と職務経歴書を併せて提出しても、履歴書を先に確認する傾向にあるため、自分に関心を持ってもらえるような構成にすることが大切です。魅力的な履歴書を作成するためのポイントには、以下のようなものがあります。
・記入項目に抜け漏れがないか
・語尾・表記が統一されているか
・誤字脱字がないか
・修正液・テープを使っていないか
まず履歴書を書くにあたって注意したいことは、記入項目の抜け漏れがないかということです。基本的にはテンプレートに沿って書くことが多いので、その場合は記入欄に空白がないかチェックしましょう。一から履歴書を作成するようであれば、「氏名」「住所」「連絡先」「経歴」「所有資格」「志望動機」「趣味・特技」といった一般的な項目が含まれているか確認が必要です。
また、項目を埋めるにあたり、語尾・表記が統一されているか、誤字脱字がないかといった点を注意しましょう。「です・ます調」や「である調」が混在していたり、誤字脱字があったりするとだらしない印象を採用担当者に与えます。履歴書が完成したら、第三者に読み直してもらうとミスが防げるのでおすすめです。
修正が必要になった場合には、修正液や修正テープを使うことは避けて新しく書き直しましょう。記入ミスが続くようであれば、ボールペンで書く前に、鉛筆などで薄く下書きをするのがおすすめです。ボールペンで書いた後は、必ず下書きを消すように注意が必要です。
職務経歴書
職務経歴書は志望者がどんな仕事に携わっていたのか、どんなスキルを持っているのかを確認するための書類です。採用担当者の立場になって書くことがポイントです。職務経歴書を書く際に意識すべきポイントには以下のようなものがあります。
・パソコンで見やすく作成する
・見やすいレイアウト・文章構成にする
・数字を用いて具体的な内容にする
職務経歴書は履歴書と異なり、記載する内容が多いので、パソコンで作成すると見やすくなります。このとき字体や語尾、数字などの表記が統一されているか必ず確認しましょう。項目を記入する際には、採用担当者の読みやすさを考えたレイアウトや文章構成にすることが大切です。
業務内容を記載するときは、箇条書きにすると読みやすくなるのでおすすめです。また、自身が今まで携わってきた仕事の内容を書く際には、「売上アップ」といった事実だけではなく「昨年比で売上10%アップ」と数字を入れて伝えると説得力が増します。数字として出せる実績がない場合は、仕事のなかで「どう考えて、どういった行動を起こしたのか」といった過程について記載しましょう。
保健師の自己PRの書き方・ポイント
履歴書
履歴書に書く自己PRは基本的に職務経歴書と同じもので差し支えありません。異なる自己PRを書くと、本当にアピールしたい強みが採用担当者に伝わらなくなるためです。
ただし、自己PRの内容は同じでも両社で書き方のポイントが異なるので、ここで確認しましょう。基本的に、履歴書に自己PRを書く際には要点を記載するだけに収めます。職務経歴書と比べて履歴書の自己PR記入欄は小さいので、全て書いてしまうと見にくくなってしまうためです。スペースの8割を埋めるイメージで書くと採用担当者が見やすい自己PRを作れます。
職務経歴書
職務経歴書は決まったフォーマットがなく、自己PR欄のスペースは自身で調整できるので、履歴書と比べてより詳細に記載することができます。一般的には履歴書より詳細に記載します。
記入する際には、結論である「強み」を必ず先頭に持ってきて「根拠」「志望先で強みをどのように活かせるか」といった順序で書くと説得力が生まれます。ただし、「強み」と「根拠」に論的関係があるかを確認しましょう。また採用側は「求職者が自身の強みをどう発揮してくれるか」とった点も見ています。志望先の特徴を分析して、自己PRと関連性があるかという点もチェックしましょう。
保健師の面接で自己PRするときのポイント・注意点
・結論→具体的な理由→将来ビジョンの順で話す
・明るく謙虚に話す
・1分程度に収まるように話す
自己PRを話す際には、必ず「私の強みは○○です。」と結論から話し始めましょう。理由から話はじめてしまうと、何が言いたいのか伝わるまでに時間がかかってしまい、強みも伝わらない可能性があるためです。結論を話した後は、なぜそれが自分の強みだといえるのか具体的な理由を話します。理由を伝えるときに、数字を交えて話せるとより説得力が増します。数字で表せられない際には、なぜそういった行動をとったのか、過程を話すと採用担当者に「考えて行動できる人だ」という印象を与えられます。
話の最後にはときは必ず強みを志望先でどのように発揮できるか伝えましょう。働くイメージができていることをアピールできます。
一度にすべて自己PRを伝えようとすると、話が長くなり内容伝わりにくくなるため、1分程度で簡潔に話せるように準備が必要です。面接官が深堀をしてくれる場合が多いので、詳細はその際に伝えましょう。約300文字が1分間に話せる量の目安なので、一度文字に起こして確認するのがおすすめです。
よくある質問
- 保健師の自己PRには、何を書けばいいでしょうか。例文を教えてください。(病院保健師・職務経歴書)
- 主に医師の指示のもと仕事を行う看護師とは異なり、病院保健師は自分で考えて仕事に取り組むことが求められる傾向です。何か主体的に成し遂げた経験があれば積極的にアピールしましょう。
自己PR例
「責任感を持って主体的に取り組めることが私の強みです。私は個人病院で看護師として約○年間働き、常に前向きに笑顔で患者様に接してきました。また、業務で分からないことがあれば、そのままにはせず、プライベートの時間を使って勉強をしてきました。さらに、生活習慣病にかかる患者様が多かったので、月1回健康に関する知識を提供する場を設けることで予防治療にも取り組みました。責任をもって主体的に取り組むことは、病院保健師に必要な要素だと考えています。貴院でも、保健師として患者様が病気になる前に予防できるように努めてまいります。」 - 保健師の自己PRには、何を書けばいいでしょうか。例文を教えてください。(福祉施設保健師・職務経歴書)
- 福祉施設保健師への転職を考えている場合には、業務内容が近いケアマネージャーの経験があると選考で有利になりやすいので、経験者はアピールしましょう。高齢者に対して実務経験がない場合には、「傾聴力」が発揮された経験を自己PR に入れて話すと説得力が増します。
自己PR例
「私の強みは人に寄り添ったコミュニケーション力です。前職は介護福祉施設で介護士として働き、多くの高齢者の方やその家族とやり取りをしてきました。介護福祉施設では、入居者だけではなく家族ことも考える必要があります。はじめは、関係者の多さに戸惑いましたが、周りの人に助けてもらいながら根気強く続けていくうちに、入居者や家族の状況を理解した提案ができるようになりました。この経験から培ったコミュニケーション能力は保健師としても活かせると考えています。貴法人でも、関係各所の状況を理解したうえで最適な業務ができるように努めてまいります。 - 保健師の自己PRには、何を書けばいいでしょうか。例文を教えてください。(保育園保健師・履歴書)
- 保育園保健師への転職を考えている場合は、育児経験や、小児科での勤務経験など子どもに対して医療行為を行った経験があれば優遇されやすい傾向です。
自己PR例
「小児科で〇〇年働き、多くの子どもが成長する姿を目の当たりにし、命の素晴らしさを実感しました。しかし、なかには病気にかかり、他の子どもたちと同じように過ごすことが難しい子もいました。そういった子に接するなかで、子どもたちの健康を考えるようになりました。子どもたちの健康状態を常に把握して、問題が見られる場合には保護者様に連携ができれば、けがや病気が深刻になる前に防げるのではないかと思い、保育園保健師を志望しています。貴園は『子どもや家族に寄り添った保育」という理念のもと、相手重視の保育を実践しており、その一助になりたく志望いたします。」 - 「看護師から保健師への転職を希望しています。履歴書・職務経歴書を作成する際の注意点を教えてください。」
- なぜ看護師から保健師への転職を考えているのか、転職理由を自身の経験に基づいて記載しましょう。「病気にかかった人を見ていくなかで、多くの人が生活習慣に問題を抱えていることが分かりました。予防医療に携わり、生活に問題を抱えている人のサポートをすることで、人々が健康に過ごせる一助になりたいです。」といった看護師を経験したからこそ感じたことを盛り込めると説得力が生まれます。
- 「保健師としてのキャリアが短くアピールポイントがわかりません。」
- キャリアが短くてアピールできる実績がない場合には、今まで携わった仕事において「どのように考えて、どのような行動をとったか」という過程を深堀してアピールしましょう。業務に対して工夫した経験などがあれば、立派なアピールポイントになります。自分の業務をもう一度思い返してみることをおすすめします。
-
保健師の自己PR・NG例と訂正例①
自己PRは経験に裏打ちされた自身の強みを伝えるものです。採用担当者に伝わるよう抽象的な表現は避け、具体性を持たせることが大切です。
NG例
【協働力】
前職である看護師はさまざまな職種の方と働く場面がありました。貴省で保健師として働く際には多くの関係者と協力することが必要だと考えています。前職で培った協働力を活かして業務が円滑に進むように努めてまいります。
訂正例
【協働力】
約〇年間、看護師として働いてきました。病院では医師や看護師に加えて、薬剤師、理学療法士、栄養士など、さまざまな人との協働が求められました。そんな中で、看護師として各関係者が協力して取り組めるように連携を図ってきました。貴省で保健師として働くうえでも関係者と信頼関係を築いて働くことが求められると考えています。前職で培った協働力を活かして、日ごろから関係各所とやり取りを欠かさず、業務がスムーズに進むよう努めていきます。 -
保健師の自己PR・NG例と訂正例②
自己PRで強みをアピールするためには根拠が大切です。しかし、根拠が1つだけだと再現性に欠けるのではないかという懸念点が採用担当者に生まれることがあります。強みをサポートする根拠は2つ以上記載しましょう。
NG例
【組織への貢献】
前職で勤めている個人病院では、組織を大きくするために看護師〇名を採用しました。仕事を一緒に進めていくなかで、新しく採用された看護師でも知識や技術の差があることが分かりました。看護師によってスキルの差があってはいけないので、月に1回、勉強会を開くようにし、差をなるべく埋められるように取り組みました。結果、看護師1人が受け持てる業務の幅が広がり、作業効率がアップしました。
訂正例
【組織への貢献】
前職で勤めている個人病院では、組織を大きくするために看護師〇名を採用しました。仕事を一緒に進めていくうちに、新しく採用された看護師なかでも知識や技術の差があることが分かりました。看護師によってスキルの差があってはいけないので、能力の平均化をするために月に1回、勉強会を開催し、勉強会で教えるために、個人で外部のスキルアップセミナーに参加しました。また、スキルが均一化できるよう業務のマニュアル作成を行いました。結果、看護師1人が受け持てる業務の幅が広がり、作業効率がアップしました。 -
転職活動前にチェック!仕事探しに役立つオススメ記事
-
この記事の監修・著者プロフィール(株式会社クリエイト Webマーケティング担当)
※記事関する問い合わせは受付しておりませんので、ご了承下さい。
配信中の記事では、職種ごとの詳細な仕事内容、エリア情報、就職に役立つ資格の解説、ビジネス用語・経済ニュースの解説など、社会人として押さておきたい基本的な知識や最新情報をお届けしています。
クリエイト転職は地域密着をコンセプトに、仕事探しに役立つ最新の求人情報をお届けしています。
【コンテンツポリシー】
記事制作におけるコンテンツポリシー
【詳細プロフィール】
記事の監修・執筆者の詳細プロフィール
【クリエイト転職で仕事探し】
クリエイト転職で正社員の求人を探す