マンション清掃の転職・求人
マンション清掃の求人|転職状況や未経験での就職について
マンション清掃は、マンション専門の清掃業務です。マンション清掃員は入居者の住みやすい環境を作り上げるだけでなく、マンションの美観や価値向上に貢献します。
マンションを含むビルクリーニング業界は、年々人手不足が拡大傾向にあります。厚生労働省配布資料によると、平成25年度のビル・建物清掃員の有効求人倍率1.60倍に対し、平成29年度は2.95倍にまで上昇。都市部ではマンション化率も増加していることから、マンション清掃の需要も高まっています。さらに、マンション清掃は学歴・経験・年齢不問の求人も多く、ミドル世代やシニア世代も活躍している点が特徴です。需要が高く転職状況も良好、かつ未経験でも就業しやすい職業であることがわかります。
【クリエイト転職で清掃員の仕事を探す】
清掃員の正社員求人を探す
掃除・清掃員の転職・求人|転職体験談や仕事内容の詳細
マンション清掃の仕事内容
マンション清掃は、マンションの環境を整える仕事です。
マンションの美観や価値を向上させ、入居者に住みやすい環境を提供します。
仕事内容は「日常清掃」「定期清掃」「特別清掃」の3つに分類されるため、詳しくみていきます。
【日常清掃】
日常清掃では、エントランスをはじめとした共用部分を中心に清掃します。
以下は、日常清掃の具体的な仕事内容です。
・エントランス、階段、手すり、共有通路の清掃やゴミ拾い
・エレベーター内やガラス部分の拭き上げ
・駐車場や駐輪場、マンション周辺のゴミ拾い
・掲示板や自動ドア、集合ポストなどの拭き上げ など
入居者が毎日通る、使う場所を中心に清掃するのが、日常清掃です。
マンション内だけでなく、外の雑草取りや掃き掃除も行います。
清掃会社によっては、共用部分の電球交換や自動ドアの点検作業などに対応することもあります。
日常清掃は単純な作業のため、どの現場でも行う内容は基本的に同じです。
【定期清掃】
定期清掃では専門的な技術や機械を用いて、日常清掃よりも大がかりな清掃を行います。
たとえば、日常清掃ではモップがけや掃き掃除だけのエントランスも、定期清掃では高圧洗浄やワックスがけなどをします。
また高所にある照明の清掃や貯水槽の点検、敷地内の除草作業なども定期清掃の1つ。
日常清掃では落としきれない汚れや時間のかかる清掃は、定期清掃で行います。
【特別清掃】
特別清掃では、定期清掃以上に専門的かつ高度な技術を用いた清掃を実施。
主にマンションの外壁や高所ガラス、屋上や排水管などを清掃します。
清掃会社によっては通路壁の塗り直しなど、マンションの補修作業も行う場合もあります。
応募先に求められるマンション清掃員の特徴とは
マンション清掃員の役割は入居者が快適に生活できる環境を整え、かつマンションの美観と価値を向上させることです。
マンションは衛生環境を維持して価値を高めなければ、入居率や共益費収入が低下し、結果的にマイナスとなってしまいます。
そうした状況にならないようにも、マンションの環境を整備する清掃員の役割は重要です。
そのため、マンション清掃員の応募先は、以下のような特徴を持つ清掃員を求めています。
・キレイ好き、掃除好き
・ルーティーンワークが得意
・根気強く、工夫しながら仕事に取り組める
・体力がある
・人に喜んでもらうことが好き
キレイ好きで掃除好き、そして入居者に喜んでもらいたいという気持ちで仕事に取り組めるかは採用におけるポイント。
マンション清掃はルーティーンワークとなる日常清掃の割合が多いですが、汚れの程度やゴミの多さなどは日によって異なります。
そのため細かい汚れや変化にも気付け、根気強く工夫しながら清掃することが必要。
また、マンションが大きいほど移動範囲が広く、重いものや機械を運ぶこともあるため、仕事を続けられる体力があるかも大切です。
雇用形態ごとに見るマンション清掃の特徴
【正社員】
正社員はフルタイムで就業し、日常清掃から特別清掃まで広く担当します。
新人指導や現場責任者など、管理的な業務も任される点が特徴です。
マンション清掃は学歴や経験を求められることが少ないため、正社員になりやすい職種といえます。
そのため転職で、未経験から正社員を目指したい場合にもおすすめです。
【契約社員】
契約社員は有期雇用であるため、一定期間で契約を更新するか退職するかが選択できます。
高所清掃や特殊な機械を用いた専門的な清掃よりも、日常清掃をメインとする点が特徴です。
【アルバイト・パート】
アルバイト・パートは時給制で、ライフスタイルに合わせて働く時間や回数を自分で決められる点が特徴です。
マンション清掃のアルバイト・パートは日常清掃が中心ですが、就業先によっては点検などの管理業務を担当することもあります。
マンション清掃の仕事体験談
マンション清掃の転職体験談:働いてよかったこと
(30代 男性)
清掃の仕事は、マンションを維持していく上での縁の下の力持ち。
決して派手ではないかもしれませんが、なくてはならない仕事です。
作業をしていて落ちなかった汚れが落ちた時は気持ちよく、誇りとやりがいを感じられます。
また作業中に、マンションの入居者さまから
「ありがとう」や「お疲れさま」の言葉をいただける時が非常に嬉しいです。
マンション清掃の転職体験談:働いてよかったこと
(50代 女性)
長年専業主婦をしており、子どもが中学に入ったのを機にパートでマンション清掃を始めました。
もともと家の掃除や片付けなどは、あまり得意な方ではありませんでした。
しかし、頑張った分だけキレイになる清掃業務の達成感と爽快感がやみつきに。
日々達成感とやりがいを感じながら、働き続けられています。
マンション清掃の転職体験談:働いて大変だったこと
(70代 男性)
最初は「フロントガラスが汚れている」など毎日のようにご指摘をいただき、神経と体力を使いました。
しかし同じマンションで数年働き続けると、わざわざ立ち止まってお礼を言っていただけることも増えています。
最初は慣れないこともあり、業務に関して指摘を受けるなどと大変なこともありますが、続けるごとにやりがいが増していく仕事です。
よくある質問
- マンション清掃の仕事は大変ですか?
- 清掃する場所がたくさんあるため、時間内に終わらせなければいけない点は大変です。
1人で現場を担当する場合は、特に忙しいと感じることも多いようです。
また大きなマンションほど移動範囲が広く、清掃では腰をかがめることもあるので、足腰への負担も大きい傾向にあります。
しかしマンション清掃員は、1人で黙々と業務に集中できるため、そこが好きという方にはとても向いているでしょう。 - マンション清掃はマンションの管理人とは違いますか?
- マンション清掃員は清掃のみを担当し、管理人は受付や点検、立ち会いなどマンションの管理業務を担当するため、役割が違います。
また雇用先も異なり、マンション清掃員は清掃会社、管理人は管理会社となります。
しかし中小規模のマンションの場合は清掃員を配置せず、管理人が清掃を兼務することもあります。
-
マンション清掃で働くのにあるといい資格
マンション清掃で働くにあたり資格を求められることはありませんが、資格があることでできる業務が広がり、スキルやキャリアアップにもつながります。
ここではマンション清掃で働くのにあるといい、2つの資格をご紹介します。
【ビルクリーニング技能士】
ビルクリーニング技能士は、マンションやオフィスビルなど大規模な建物の清掃スキルが証明される国家資格です。
試験は1級・2級・3級・基礎級の4階級に分かれ、試験は学科と実技から構成されています。
2級以上は一定の実務経験が必要であるため、清掃員としてキャリアアップを目指す場合には受験するとよいでしょう。
ビルクリーニング技能士の公式サイトはこちら
【清掃作業監督者】
清掃作業監督者も国家資格であり、取得することで清掃現場の責任者・監督者として働けます。
1級ビルクリーニング技能士か建築物環境衛生管理技術者の資格取得者が受験でき、2日間の講習受講と修了考査に合格することで資格が得られます。
キャリアアップだけでなく、独立開業にも役立つ資格です。
[清掃作業監督者講習の公式サイトはこちら -
マンション清掃の仕事の楽な点ときつい点
【マンション清掃の楽な点】
・単純作業の繰り返しなので楽
・仕事内容が簡単
・1人で黙々と作業できるので、精神的なストレスが少ない
マンション清掃は、ルーティンワークを黙々とこなす点から楽といわれます。
仕事を覚えるまでは大変かもしれませんが、慣れれば楽に感じるとの声が多くあります。
【マンション清掃のきつい点】
・やることが多く、時間内に終わらせるのが大変
・歩き回ったり足腰をかがめて作業するため、体力的な負担がある
・毎日同じ作業の繰り返しで飽きてしまう
大きなマンションほど移動範囲や掃除する範囲が広いため、慣れるまではきついと感じる方も多いようです。
また1人で黙々と作業することが苦手な方や、飽きっぽい性格の方は、仕事自体がきついと感じてしまうこともあるでしょう。 -
マンション清掃でのよくあるトラブル・クレームについて
マンション清掃では、時にクレームやトラブルも発生します。
以下は、よくあるトラブルやクレーム例です。
・清掃員のマナーが悪い
・共用部分の清掃が徹底されていない
・清掃はしているけどやり残しやムラがある
・掃除道具の放置や作業者の迷惑駐車
・クレームを言っても改善されない など
よくあるトラブル・クレームを把握し、未然に防げるよう清掃に取り組むことが大切です。 -
転職活動前にチェック!仕事探しに役立つオススメ記事
-
この記事の監修・著者プロフィール(株式会社クリエイト Webマーケティング担当)
※記事関する問い合わせは受付しておりませんので、ご了承下さい。
配信中の記事では、職種ごとの詳細な仕事内容、エリア情報、就職に役立つ資格の解説、ビジネス用語・経済ニュースの解説など、社会人として押さておきたい基本的な知識や最新情報をお届けしています。
クリエイト転職は地域密着をコンセプトに、仕事探しに役立つ最新の求人情報をお届けしています。
【コンテンツポリシー】
記事制作におけるコンテンツポリシー
【詳細プロフィール】
記事の監修・執筆者の詳細プロフィール
【クリエイト転職で仕事探し】
クリエイト転職で正社員の求人を探す