ユニック車とは?求人の特徴や転職に役立つ免許や仕事内容を徹底解説
ユニック車とは?求人の特徴や転職に役立つ免許や仕事内容を徹底解説
トラックに、クレーンを装備しているユニック車ですが、どのような用途で用いられるのか知らない人も多いのではないでしょうか。
本記事では、ユニック車の概要や種類、運転するのに必要な免許などについて解説します。
また、転職時に有利となる履歴書作成のポイントについても解説するため、転職を検討している方はぜひ参考にしてください。
ユニック車を扱う職業の転職求人を探す
ユニック車とは
ユニック車とは、トラックにクレーンを装備している車両のことです。
クレーンが付いるため、重量物をトラックの荷台に積み込み運搬できます。
そのため、ユニック車はトラックとクレーンの2つの役割を担える点が特徴です。
小型から大型まで、多くのサイズがあるので目的に合わせて活用できます。
また、ユニック車は運転席とクレーンの操縦席が別々な点も特徴の一つです。
「ブーム」といわれるクレーンの竿部分は長さを調節可能で、利便性に優れています。
上記の特徴から、ユニック車は工事現場や建設現場で使用されることが多いため、求人募集が掲載されている事が多く転職向きの技術と言えます。
ユニック車の種類
ユニック車は、次の3種類に分けることができます。
それぞれの特徴を確認しましょう。
【荷台内架装型】
荷台内架装型とは、トラックの荷台(架装内)にクレーンが装備されているユニック車のことで、別名「簡易クレーン」とも呼ばれます。
荷台内架装型は、キャブバック型と比べるとかなりコンパクトサイズで狭い場所でも作業がしやすい点がメリットです。
小回りが利いて市街地などでも移動しやすいタイプのユニック車といえるでしょう。
造園業や石材業など、多くの業種で使用されます。
【キャブバック】
キャブバックは、トラックの運転席と荷台の間にクレーンが付いていているタイプのユニック車です。
キャブバックは、JAFのロードサービスやレッカーなどで使用されます。
その他にも、戸建て住宅やビル、マンションなどの建設現場、土木工事現場等など幅広い用途があるのが特徴です。
【ハイアウトリガー】
ハイアウトリガーは、アウトリガーが付いているタイプのユニック車です。
車体を、自由な傾斜角度に傾けられるので、不安定な状態を回避でき安定して作業できます。
ユンボのような小型重機を運搬することも可能です。
アウトリガーには「リアアウトリガー」「差し違いアウトリガー」「ハイアウトリガー」の3種類が存在します。
リアアウトリガーは、車体の前と後ろにアウトリガーかあり、5段以上の長いクレーンを持つユニック車を選ぶ場合に最適です。
差し違いアウトリガーは、アウトリガー下部のジャッキが四角い形となっており、安定性に優れています。
ハイアウトリガーは、トリガーで車体を持ち上げて支えながら作業できます。
ユニック車を扱う職業の転職求人を探す
ユニック車を運転するのに必要な免許
ユニック車は、最大積載量が3t未満、車両総重量が5t未満の場合、普通自動車免許があれば運手できます。
最大積載量が6.5t未満、車両総重量が5t以上11t未満の場合だと、中型自動車免許が必要です。
そして、最大積載量が6.5t以上、車両総重量が11t以上の場合には、大型自動車免許を取得しなければなりません。
運転するユニック車の、最大積載量と車両総重量を確認して、必要な免許を取得しましょう。
よくある質問
- ユニック車とクレーン車の違いは?
- ユニック車とは、クレーンが仮装されているトラックのことで、トラッククレーンともいわれます。
クレーン車とは、クレーンを取り付けている車のことです。
そのため、ユニック車はクレーン車の一つの種類だといえます。
しかし、クレーン車はユニック車以外にも、さまざまな種類があります。
また、車両の大きさや用途も異なるものが多いです。
トラック業界においても、ユニック車をクレーン車と呼ぶことは少ないので、違う種類の車両と考えて良いでしょう。 - ユニック車のクレーンの操縦には免許が必要?
- ユニック車のクレーンを操縦するには、吊り上げる荷物の重さが0.5t~1t未満の場合、「小型移動式クレーン運転の特別教育」を受ける必要があります。
吊り上げる荷物の重さが1t~5tの場合は、「小型移動式クレーン車の運転技能講習」の受講が必要です。
また、5t以上の場合は、講習を受講した上で「移動式クレーン運転士」資格を取らなければならないため、少しハードルが上がるでしょう。
これらの講習を受けて、資格を取得できればクレーンの操縦が行えるため、工事現場で非常に重宝されます。
これから、ユニック車を使う現場で活躍したい方は、ぜひ講習を受けてみてはいかがでしょうか。
資格を取得すれば、キャリアアップを図れて、資格手当などが付く可能性も高まります。
転職の際に、有利に働くなどのメリットがあるのでおすすめです。
-
ユニック車を使用する職種へ転職する際の志望動機の作成ポイント
ユニック車を使用する職種へ転職する際には、継続的に働けることをアピールする必要があります。
仕事を長く続けたいという気持ちを全面的にアピールすることで、やる気があることを採用担当者に伝えられるからです。
ユニック車を使う職種の場合、学歴や年齢などよりもやる気や体力面が重視される傾向にあります。
そのため、長く続けたいというやる気を伝えると良いでしょう。
また、事前にしっかりと企業分析を行うことが大切です。
入社したい企業の特徴を、詳しく収集しておけば面接でなぜ入社したいのかアピールできます。
どの企業への転職も同じですが、その企業の方針や特徴を知っておく必要があるので、企業分析は忘れないようにしましょう。 -
ユニック車を使用する職種へ転職する際の志望動機例文
ユニック車を使用する職種へ転職する際には、適切な志望動機を書く必要があります。
経験者と、未経験者の志望動機例文をご紹介するのでぜひ確認してください。
【未経験で転職する場合】
「尊敬している兄がユニック車でクレーン操縦をしており、私も兄と同じ仕事をしたいと思ったのが貴社を志望したきっかけです。
兄から『この仕事はとてもやりがいがあって楽しい』と聞いていたため、私もこの仕事を通じて多くの方々に貢献したいと考えています。
責任の求められる大変な仕事に違いありませんが、それだけに集中しながら仕事に取り組む所存です。
私は10年間剣道をしていたこともあって、集中力の高さに自信があります。」
このように、前向きな志望動機にすれば、未経験者でも採用してもらえる可能性が高くなるでしょう。
経験者のほうが有利ですが、アピール次第では未経験者でも雇ってもらうことは可能です。
そのため、やる気や体力に自信があることをアピールできると良いでしょう。
【経験者として転職する場合】
「私はユニック車でクレーンを5年間操縦した経験があり、この仕事の魅力を熟知しています。
今は別の仕事をしているのですが、再びこの仕事で頑張りたいです。
安全を常に考え、どうすれば効率よく作業できるのか意識しながら作業を行えます。
これまで培った経験を武器にして御社で即戦力になれるように、精一杯努力いたします。」
上記の例文のように、経験とやる気、熱意を見せることで、採用率が高まるでしょう。
転職に成功するには、自分自身を最大限にアピールすることが重要です。
経験者は有利なので、しっかりとやる気と熱意が伝われば、きっと良い結果が待っているでしょう。
ユニック車を扱う職業の転職求人を探す -
転職活動前にチェック!仕事探しに役立つオススメ記事
ドライバーの求人募集|仕事内容の解説や転職体験談
AT限定とはAT車のみ運転可能な免許|解除する方法やメリット・デメリットを解説
大型トラックドライバーの転職・求人|仕事内容や資格の詳細を徹底解説!
タクシードライバー・ハイヤー運転手の転職・求人募集|仕事内容を解説
タクシードライバーへ転職!気になる仕事内容や給料について解説
運行管理者の転職・求人|資格や仕事内容の詳細ついて
ルート配送・配達ドライバーの正社員求人・仕事内容
軽貨物とは?軽貨物ドライバーの求人募集・仕事内容
運送業の転職・求人状況|40〜50代での転職や志望動機作成のポイントを解説
運送業の求人状況や職種・仕事内容とは?年収やきついと言われる理由など
大型免許とは|取得方法や費用・補助金、活かせる仕事を紹介!
ルート配送の求人|ルート配送はきつい?仕事内容や向き不向きを解説
中型免許とは|乗れる車や取得条件・費用や活かせる求人・仕事
ハイヤー運転手とは?主な仕事内容やタクシードライバーとの違い、転職に向いている人の特徴
役員運転手とは?仕事内容や転職に必要なスキル・資格、求人応募のポイントを解説
バス運転手の主な仕事内容とは?転職に向いている人の特徴や働き方の種類や求人の年収を解説
クレーン車とは?種類や運転に必要な免許、求人応募や転職に役立つ情報を解説!
大型トラック運転手の仕事内容は?求人応募や転職時のポイントを詳しく解説!
高所作業車とは?ドライバーの仕事内容や転職・求人応募に役立つ情報を解説
キャリアカー・積載車とは?転職や求人応募に役立つドライバーの仕事内容や必要な免許 -
この記事の監修・著者プロフィール(株式会社クリエイト Webマーケティング部門)
※記事関する問い合わせは受付しておりませんので、ご了承下さい。
配信中の記事では、職種ごとの詳細な仕事内容、エリア情報、就職に役立つ資格の解説、ビジネス用語・経済ニュースの解説など、社会人として押さておきたい基本的な知識や最新情報をお届けしています。
クリエイト転職は地域密着をコンセプトに、仕事探しに役立つ最新の求人情報をお届けしています。
【コンテンツポリシー】
記事制作におけるコンテンツポリシー
【詳細プロフィール】
記事の監修・執筆者の詳細プロフィール
【クリエイト転職で仕事探し】
クリエイト転職で正社員の求人を探す