ユニック車とは?求人の特徴や転職に役立つ免許や仕事内容を徹底解説

ユニック車とは?求人の特徴や転職に役立つ免許や仕事内容を徹底解説

ユニック車とは?求人の特徴や転職に役立つ免許や仕事内容を徹底解説

トラックに、クレーンを装備しているユニック車ですが、どのような用途で用いられるのか知らない人も多いのではないでしょうか。
本記事では、ユニック車の概要や種類、運転するのに必要な免許などについて解説します。
また、転職時に有利となる履歴書作成のポイントについても解説するため、転職を検討している方はぜひ参考にしてください。

ユニック車を扱う職業の転職求人を探す

ユニック車とは

ユニック車とは、トラックにクレーンを装備している車両のことです。
クレーンが付いるため、重量物をトラックの荷台に積み込み運搬できます。
そのため、ユニック車はトラックとクレーンの2つの役割を担える点が特徴です。
小型から大型まで、多くのサイズがあるので目的に合わせて活用できます。
また、ユニック車は運転席とクレーンの操縦席が別々な点も特徴の一つです。
「ブーム」といわれるクレーンの竿部分は長さを調節可能で、利便性に優れています。
上記の特徴から、ユニック車は工事現場や建設現場で使用されることが多いため、求人募集が掲載されている事が多く転職向きの技術と言えます。

ユニック車の種類

ユニック車は、次の3種類に分けることができます。
それぞれの特徴を確認しましょう。

【荷台内架装型】
荷台内架装型とは、トラックの荷台(架装内)にクレーンが装備されているユニック車のことで、別名「簡易クレーン」とも呼ばれます。
荷台内架装型は、キャブバック型と比べるとかなりコンパクトサイズで狭い場所でも作業がしやすい点がメリットです。
小回りが利いて市街地などでも移動しやすいタイプのユニック車といえるでしょう。
造園業や石材業など、多くの業種で使用されます。

【キャブバック】
キャブバックは、トラックの運転席と荷台の間にクレーンが付いていているタイプのユニック車です。
キャブバックは、JAFのロードサービスやレッカーなどで使用されます。
その他にも、戸建て住宅やビル、マンションなどの建設現場、土木工事現場等など幅広い用途があるのが特徴です。

【ハイアウトリガー】
ハイアウトリガーは、アウトリガーが付いているタイプのユニック車です。
車体を、自由な傾斜角度に傾けられるので、不安定な状態を回避でき安定して作業できます。
ユンボのような小型重機を運搬することも可能です。
アウトリガーには「リアアウトリガー」「差し違いアウトリガー」「ハイアウトリガー」の3種類が存在します。
リアアウトリガーは、車体の前と後ろにアウトリガーかあり、5段以上の長いクレーンを持つユニック車を選ぶ場合に最適です。
差し違いアウトリガーは、アウトリガー下部のジャッキが四角い形となっており、安定性に優れています。
ハイアウトリガーは、トリガーで車体を持ち上げて支えながら作業できます。

ユニック車を扱う職業の転職求人を探す

ユニック車を運転するのに必要な免許

ユニック車は、最大積載量が3t未満、車両総重量が5t未満の場合、普通自動車免許があれば運手できます。
最大積載量が6.5t未満、車両総重量が5t以上11t未満の場合だと、中型自動車免許が必要です。
そして、最大積載量が6.5t以上、車両総重量が11t以上の場合には、大型自動車免許を取得しなければなりません。
運転するユニック車の、最大積載量と車両総重量を確認して、必要な免許を取得しましょう。

よくある質問

ユニック車とクレーン車の違いは?
ユニック車とは、クレーンが仮装されているトラックのことで、トラッククレーンともいわれます。
クレーン車とは、クレーンを取り付けている車のことです。
そのため、ユニック車はクレーン車の一つの種類だといえます。
しかし、クレーン車はユニック車以外にも、さまざまな種類があります。
また、車両の大きさや用途も異なるものが多いです。
トラック業界においても、ユニック車をクレーン車と呼ぶことは少ないので、違う種類の車両と考えて良いでしょう。
ユニック車のクレーンの操縦には免許が必要?
ユニック車のクレーンを操縦するには、吊り上げる荷物の重さが0.5t~1t未満の場合、「小型移動式クレーン運転の特別教育」を受ける必要があります。
吊り上げる荷物の重さが1t~5tの場合は、「小型移動式クレーン車の運転技能講習」の受講が必要です。
また、5t以上の場合は、講習を受講した上で「移動式クレーン運転士」資格を取らなければならないため、少しハードルが上がるでしょう。
これらの講習を受けて、資格を取得できればクレーンの操縦が行えるため、工事現場で非常に重宝されます。
これから、ユニック車を使う現場で活躍したい方は、ぜひ講習を受けてみてはいかがでしょうか。
資格を取得すれば、キャリアアップを図れて、資格手当などが付く可能性も高まります。
転職の際に、有利に働くなどのメリットがあるのでおすすめです。