就活の軸とは|必要な理由や具体例一覧、軸の決め方や答え方例文まとめ
就活の軸とは|必要な理由や具体例一覧、軸の決め方や答え方例文まとめ
就職活動を始める、あるいは進めていくなかで「就活の軸」というワードを耳にすることも多いでしょう。
就活の軸とは、その名の通り就職活動を進めていく上で自分の軸となるものです。
具体的には、仕事や企業を選ぶ上で絶対に譲れない条件のこと。
就活の軸を決めておいた方がよいとのアドバイスもよく聞かれますが、そもそも就活の軸とは何か、どう見つければ良いかわからないからも多いでしょう。
そこで今回は就活の軸とは何かを踏まえて、就活の軸が必要な理由や決め方、具体例や答え方について詳しく解説します。
【クリエイト転職で仕事探し】
新卒歓迎の求人を探すならクリエイト転職
就活の軸とは
就活の中でよく耳にしたり、選考内でも聞かれる就活の軸とは「仕事選びや企業選びに対する基準」のことです。
単なる基準ではなく、仕事や企業を選ぶ上で「絶対に譲れない条件」が就活の軸となります。
ひとくちに仕事といってもさまざまな業種・職種があり、企業も多岐にわたる業界ごとに分類されているだけでなく、給与水準や理念などは企業によって多様です。
数ある仕事・企業を選ぶにあたり、何の軸もなく決めるのは難しいもの。
自分の中でこれだけは譲れない・叶えたい条件や基準があることで、おのずと選ぶべき仕事や企業が明確化されていきます。
つまり、就活の軸とはその名の通り就活を進めていく上での自分の柱・方針となるものといえます。
【志望動機との違い】
志望動機とは、就活の軸をもとに選んだ仕事・企業を志望する理由です。
つまり、志望動機は就活の軸から派生したものといえます。
就活の軸がなければ志望動機も定まらず、さらには自分の将来的なキャリアの方向性も見えません。
そのためまず考えるべきは就活の軸であり、それをもとに志望する仕事と企業を確定させ、なぜ選んだのかを志望動機で回答します。
就活の軸が必要な理由
就活の軸は必ずしも定めなければならないものではありませんが、就活の軸があることで、下記のようなメリットがあります。
ここでは、就活の軸が必要な理由についてみていきます。
【企業選びのミスマッチを防ぐため】
仕事・企業選びにおける絶対に譲れない条件・基準である就活の軸が明確であることで、企業選びのミスマッチが防げます。
たとえば、「英語力を活かせる仕事」「将来的に海外でキャリアを積める企業」を就活の軸にしていたとします。
英語が活かせる仕事ではあるものの、「仕事で海外に行くチャンスはない」「海外に支社・部署を設けていない」企業ですとその企業で将来的に海外でのキャリアを積むことはできません。
その企業で培った英語力を活かして海外でキャリアを積める企業に転職するのも1つの方法ですが、新卒採用の時点でいきなり転職を見越していると企業によってはマイナスな印象を与えてしまう可能性もあります。
入社後に自分が理想とするキャリアを築くためにも、どんな条件が譲れないかを軸にしておくことで入社後のミスマッチが防げるのです。
【効率的に就活を進めるため】
現在、数多くの仕事・企業が存在します。
自分なりの基準・条件が定まっていないとその中からどのように仕事・企業を選べば良いかわからず、エントリーや志望動機作成、選考対策など具体的な行動に移すまでに時間がかかってしまいます。
自分が理想とする働き方ややりたい仕事を実現するために必要な条件が明確であれば、効率的に仕事・企業を見つけることができます。
就活は限られた期間で行うため、効率的に進めるためにも就活の軸が重要です。
【選考対策】
選考では「就活の軸は何ですか」と質問されることがあります。
企業側が就活の軸を問う理由は、志望度の高さを見極めるためです。
就活の軸が自社とマッチしない場合、企業からするとそこまで志望度が高いわけではないと判断されてしまいます。
企業側も新卒者の早期離職は防ぎたいため、就活の軸が明確であり、かつ自社とマッチしているかを見極めているのです。
つまり、就活の軸は採用可否の判断材料の1つといえます。
志望度の高さをアピールするためにも、就活の軸を明確にするだけでなく、軸にマッチした企業を志望することが大切です。
就活の軸の例を一覧でチェック
就活の軸は自分なりの基準・条件であるため、正解がないものです。
しかし、自分の考えがうまく言語化できないと悩んでしまう就活生も少なくありません。
下記で就活の軸の例をご紹介するため、自分の考えに近いものを参考にして自分なりの就活の軸を見つけてみましょう。
▼就活の軸例
・自分のスキル、強みを活かして働きたい
・人と関わる仕事をしたい
・人を喜ばれる仕事がした
・顧客の問題や課題を解決したい
・尊敬できる人と働きたい
・将来性のある業界で働きたい
・チームワークを大切にして働きたい
・海外で働きたい
・実力主義の環境で早期成長したい
・熱量の高い環境で働きたい
・1つの企業で長く働き続けたい など
前述したように就活の軸に正解はなく、「自分がどのように働きたいか」「どんな環境に身を置きたいか」「仕事をする上で何を実現したいか」などの視点から自己分析することがポイントです。
よくある質問
- 「やりがい」は就活の軸になりますか?
- 「やりがい」は就活の軸になります。
働く上でやりがいを感じるかは重要なポイントであり、長く働き続ける上でも大切な軸となるものです。
しかし、やりがいは伝え方によっては抽象的になってしまう点は要注意。
なぜなら、まだ働いたことのない企業や仕事に対してやりがいがあることを前提としている状態であるからです。
やりがいがあると感じているということは、それだけ企業の事業内容を理解している、OB訪問で実際に働く人の声を聞いたなど具体的な内容を掴んでいるということになります。
そのため、やりがいを軸にする場合は志望企業の具体的な仕事内容やどういった場面でやりがいを感じるのかなども明確に答えられるようにすることがポイントです。 - ESや面接で就活の軸を聞かれたときの答え方を教えてください。
- 就活の軸を聞かれた場合、回答すべきポイントは下記3つです。
・就活の軸を一言で伝える
・なぜその軸なのかを裏付ける具体的なエピソード
・志望企業の特徴と軸をマッチさせる
上記ポイントを踏まえると、就活の軸の答え方は以下のようになります。
「私の就活の軸は〜〜〜〜です。
学生時代〜(具体的なエピソード)。
そのため、〜〜に力を入れている御社であれば私の経験・強みを活かして業務に貢献できると感じています。
」
最初に結論として就活の軸を一言で伝え、その後具体的エピソードと企業と自分の軸の共通点を述べる構成で就活の軸の答え方を考えてみてください。
-
就活の軸がない!就活の軸の見つけ方・決め方
就活の軸は、ただ考えるだけでは見つけられないものです。
就活の軸がないと悩んでいる方は、「自己分析・他己分析」「インターン参加やOB・OG訪問」から就活の軸を見つけることがおすすめです。
【自己分析・他己分析】
就活の軸を定めるうえで、まずは自分自身への理解を深めることが必須です。
自己分析は自分の強みや長所・短所、価値観を知るうえで欠かせないものです。
自分への理解が足りていないと、企業・仕事選びにもミスマッチが生じやすくなってしまいます。
自己分析を通して自分の価値観や行動原理がわかってくると、おのずと自分にはどのような仕事や企業が適しているのかが見えてきます。
さらに、他己分析することで、自分では気づかなかった一面に出会うことができるのです。
他己分析とは、第三者に自分の特徴や長所・短所などを分析してもらうこと。
自己分析の質を上げるため、自分の可能性を広げるためにも他己分析は役立つ手段です。
【インターン参加やOB・OG訪問】
インターンの参加やOB・OG訪問で、企業の雰囲気や仕事内容などを直接知ることができます。
実際の体験を経て感じたことは、就活の軸を見つけるうえで重要な材料です。
さらに直接現場に足を運ぶことで、ネットや資料からは得られない情報も入手できです。
直接話を聞くことで自分の求めるものが明確化されていくこともあるため、インターンやOB・OG訪問に積極的に参加してみるのも1つの方法です。 -
就活の軸の答え方例文
就活の軸に正解がないように、答え方にも正解はありません。
大切なのは、「どんな軸なのか」「なぜその軸なのか」「その軸をもとになぜ志望企業を選んだのか」を伝えることです。
ここでは、3つの業界を例に就活の軸の答え方の例文をご紹介します。
【IT業界】
私の就活の軸は「急成長している業界で、革新的な事業により人々の生活に影響を与える仕事をすること」です。
御社が開発したアプリはいつでも家族の安否がわかり、昨年の豪雨災害時に祖父母の安否をすぐに確認することができました。
「こんなサービスがあったら良いのに」を実現する御社で、そして急成長するIT業界で革新的な事業に貢献する1人として仕事に取り組んでいきたいと考えています。
【金融業界】
私の就活の軸は「地域の発展に金融の面から貢献すること」です。
私の実家は物産店を営んでおり、長年御社の融資や経営アドバイスを受けていることを両親から聞かされていました。
店の繁盛は地域の繁栄にもつながり、その発展を支えているのは御社です。
地元への恩返しと地域発展を目指し、地域密着型の銀行として長年の実績を誇る御社でその一役を担いたいと思います。
【食品業界】
私の就活の軸は「アレルギーを抱える人たちの健康を支える」ことです。
私は小さい頃より多くの食品アレルギーを抱えており、食への制限が多くありました。
そのため、食品アレルギーがあっても効率的に健康な食事が摂れたらどんなに良いかと長年考えていました。
御社は私の長年の考えを実現している企業であり、アレルギー持ちの人に特化した栄養食や冷凍食を多く開発しています。
自分と同じ悩みを抱えている人の健康を支えるため、御社の発展に貢献したいと考えております。
【クリエイト転職の特徴】
1.近場で探せる
2.短期限定求人多数
3.会員登録不要
4.多彩なオプション
豊富なおすすめ機能であなたのお仕事探しをサポート
新卒歓迎の求人を探すならクリエイト転職 -
就活のお役立ち情報
就活の小論文・作文の書き方やポイントは?対策や企業の視点を詳しく解説!
就活ノートを作ることで就活を効率よく進められる!作り方のコツや活用方を解説
就職活動のためにバイトはやめるべき?経験して就活が有利になるバイトとは
就職活動のやり方は?就活の進め方や成功するコツを解説
OBOG訪問とは?目的や依頼してからの流れ、当日のマナーや質問例を紹介
オワハラとは?就活する際に知っておくべき違法性や種類、対処法を解説
新卒・転職で就活する際に髪型は重要!男性・女性に分けておすすめの髪形やNG例を紹介
【就活面接の対策まとめ】面接でのマナーや当日の流れ、よくある質問など
【就活の履歴書マニュアル】履歴書や封筒の書き方などを詳しく解説
ガクチカとは学生時代に力を入れたこと/自己PRとの違いや書き方、例文を解説
就活の自己PRの書き方をチェック!例文や長所、強みの見つけ方をご紹介
就活メールの書き方!基本のマナーやパターン別の例文をチェック
新卒就活生必見!志望動機の書き方と例文、注意点を解説
【就活の基本まとめ】就活はいつからいつまで?就活の軸の決め方などを解説
新卒採用とは|新卒採用はいつからいつまでか、市場の求人動向や採用基準を解説
新卒で辞める際の注意点
エントリーシート(ES)とは?志望動機や自己紹介の書き方や履歴書との違い、提出前の確認ポイント
就活で自己分析をする意味とは?やり方の手順やうまくできないときの対処法
就活の自己紹介で伝える内容とは?パターン別の例文や自己PRとの違い、成功させるコツ
内定とは?就活で通知がくるタイミングや内定承諾までの流れ、お礼や辞退の伝え方
就活における逆質問とは?自分を効果的にアピールするパターン別の質問例やポイント、NG例
就活でよく聞かれる質問集!回答例から新卒面接で企業が見るポイント、準備しておきたいこと
就活における内々定の意味とは?内定との違いや承諾・辞退の方法、取り消しになるケースを解説
就活の電話のかけ方・受け方・事前準備を解説!正しい敬語の使い方や会話例を紹介
就活におけるサイレントお祈りとは?企業側の理由や発生した場合の問い合わせ方法や例文 -
この記事の監修・著者プロフィール(株式会社クリエイト Webマーケティング担当)
※記事関する問い合わせは受付しておりませんので、ご了承下さい。
配信中の記事では、職種ごとの詳細な仕事内容、エリア情報、就職に役立つ資格の解説、ビジネス用語・経済ニュースの解説など、社会人として押さておきたい基本的な知識や最新情報をお届けしています。
クリエイト転職は地域密着をコンセプトに、仕事探しに役立つ最新の求人情報をお届けしています。
【コンテンツポリシー】
記事制作におけるコンテンツポリシー
【詳細プロフィール】
記事の監修・執筆者の詳細プロフィール
【クリエイト転職で仕事探し】
クリエイト転職で正社員の求人を探す