造園業とは?主な仕事内容や転職に向いている人の特徴、やりがいや役立つ資格
造園業とは?主な仕事内容や転職に向いている人の特徴、やりがいや役立つ資格
造園業というと、なんとなく樹木に関する仕事をするのかなというイメージを持つくらいで、具体的にはよくわからないという方も多いのではないでしょうか。
本記事では、造園業の仕事内容や転職に向いている人の特徴、やりがいや造園業への転職時に役立つ資格について解説しています。
造園業の転職求人を探す
造園業とは?
造園とは庭をつくることを指しますが、造園業はもっと幅広く、個人宅の庭のみならずマンションやホテル、公共施設などの庭園づくり、エクステリア工事、街路樹の剪定といった、緑化全般を担当する業界です。
自然のものだけでなく、人工の要素を取り入れながらクライアントの希望する環境空間を作り上げることも請け負っています。
造園業の主な仕事内容
造園業の主な仕事内容は5つに分類されます。
詳しくみていきましょう。
【施工計画の立案】
造園の注文を受けたら、まずは施工計画を立案します。
図面の作成後に土地の測量や地割(じわり)を行い、全体の計画を立案します。
【地盤の整備】
実際の作業としては、地盤の整備からはじまることが多いです。
人力に加え、時にはブルドーザーなどの建設機械を活用しつつ、切土(きりど)や盛土(もりど)、除草、客土(きゃくど)などを行い、造園しやすいように地盤を整備します。
【樹木の植栽・剪定】
新規に造園する際には、石を敷いたり組んだりしたうえで、樹木を植栽します。
適当に植えるのではなく、図面通りの箇所に決められた本数をまっすぐに行います。
また、既存の庭や緑地を保つための剪定も造園業の大切な仕事です。
【エクステリア・外構工事】
エクステリアや外構工事も造園業の仕事に含まれます。
一般家庭であれば家の周りや外観、企業や団体であればビルやマンション、店舗の駐車場といった外回りの工事も行います。
【施工管理】
植栽に適した時期を考慮しつつ、庭の構成や樹木の配置などを図面化し、植樹計画を立て工事の計画を立案します。
そして、立案した計画に沿って施工を管理し、時には修正を加えながら完成を目指します。
造園業への転職に向いている人の特徴
造園業への転職に向いている人の特徴について解説していきます。
【植物が好き】
ひとえに植栽といっても、その土地の環境に適応していなければすぐに枯れてしまうかもしれません。
単にクライアントの注文をそのまま鵜呑みにするのではなく、日当たりや気候、生息する虫や動物などを考慮しつつ、提案する必要があります。
植物が好きで、植物に関する知識を絶え間なく吸収する人は、造園業に向いているといえます。
【体力に自信がある】
造園業の現場は体力勝負です。
夏は暑さ、冬は寒さに耐えつつ、重量物を運搬したり、きつい作業を長時間したりする必要があります。
もちろん、経験を積んで管理業務の割合が増えることもあるかもしれませんが、特に初心者の時には雑用が多く、体力が必要な業務も多くなりがちです。
【美的感覚を持っている】
施工や植栽などに関する専門知識だけでなく、造園業は美的感覚も重要です。
優れた美的感覚を保有していることは、クライアントに納得してもらえたり、目に入ると誰もがふと足を止めるような造園を設計、構築できたりすることにつながります。
【繊細な作業ができる】
造園業の仕事では、繊細な作業や注意力が必要です。
詳細の図面通りに植栽したり、木を守るためにレンガや石で囲う作業を地道に行ったりします。
繊細な作業も苦ではない方が向いているでしょう。
造園業の転職求人を探す
造園業の仕事体験談
造園業の転職体験談|働いてよかったこと
[50代 男性]
日々学び、楽しみながら仕事をしています。
定期的に講習に行ったり勉強会に参加したりして、新たな知識を吸収しています。
そして、実際に仕事でその知識を活かし、お客様から感謝された瞬間を感じられることも、転職して良かった点です。
今度新たに資格にも挑戦し、キャリアアップを目指していきたいと思います。
未経験歓迎の造園業の転職求人を探す
造園業の転職体験談|働いてよかったこと
[40代 男性]
前職は事務所にこもっての仕事でしたが、造園業に転職してからは季節の移ろいを感じながら仕事ができています。
日本の美しい四季の中で働くと、とても気持ちがよいということを知りました。
また、自分が手掛けたものが完成したときには、何とも言えない達成感もあります。
男性活躍中の造園業の転職求人を探す
造園業の転職体験談|働いて大変だったこと
[40代 男性]
天候に左右される仕事ですので、雨が続くと工期を見直したり、納期に間に合わせるために長時間働く必要が出てきたりします。
外での作業ですので、夏は暑く、冬は寒いのはもちろん、風が強い日は作業がしづらかったり、田舎で虫に追われたりすることもありますが、自身が手掛けたものが完成した際には、やりがいを感じます。
ミドル歓迎の造園業の転職求人を探す
よくある質問
- 造園業の平均年収はどのくらいですか?
- 造園業の平均年収は344万円程度です。
以前は、造園工が基礎工事から後片付けまでを行なっていましたが、現在は分業が進んでいます。
新たな技術の開発などにより、屋内・屋外庭園などの人工地盤への作庭も行えるようになりました。
都市化の発展に伴う緑化工事の需要が期待されています。 - 造園業の仕事はきつい?やめとけと言われる理由は何ですか?
- 造園業の仕事がきついといわれる理由には、炎天下の作業や高い場所に登っての剪定作業などが挙げられます。
また花木や樹木を扱うことも多々あるため、花粉症の方にとってはきつい作業となってしまうケースも。
植物や土を扱うことが基本であるため、潔癖症の方の作業環境としては適さないでしょう。
しかし最近では働き方改革などの影響もあり、職場環境は昔よりもかなり改善されてきています。
-
造園業の仕事のやりがいとは?
造園業の仕事は、自分の感性に基づき、木や石、川や土といった自然とも調和しながら庭などをつくっていきます。
同じ庭は他に存在しないことから、いつの現場でもオリジナルの作品を産み出し続けることができる、クリエイティブな仕事です。
工期が長く苦労も多いこともあるかもしれませんが、その分完成した際の達成感はとても大きいといえるでしょう。 -
造園業への転職に役立つ資格3つ
造園業は未経験でも転職しやすいですが、専門的な資格を持っているとより転職がしやすかったり、責任の高い仕事を任されたりします。
造園業への転職に役立つ資格を3つ解説していきます。
【造園施工管理技士】
造園施工管理技士は施工管理技士の1つで国家資格です。
1級と2級が存在しており、造園についての施工計画や工程管理、資材調達、品質管理、安全管理などに携わる資格です。
造園施工管理技士の資格を保有していると、造園工事の現場監督として活躍が期待できます。
【造園技能士】
造園技能士とは、国家資格である技能検定制度の一種で、1級~3級の区別があります。
造園業に対しての技術を身につけたことを証明する資格です。
造園施工管理技士が設計や施工を管理する業務なのに対し、造園技能士は技術者を指します。
【エクステリアプランナー】
エクステリアプランナーとは、公益社団法人 日本エクステリア建設業協会が定めた民間資格で、1級と2級が存在しています。
造園技能士が造園を中心とした庭造りを専門とするのに対し、エクステリアプランナーは外構全般を担当します。
取得することで、外構全般の設計と工事管理に関する知識と技術を有していることを証明できます。
造園業の仕事は幅広いですが、現場が屋外にあることから外での作業が中心となることが多いです。
仕事が天候に左右され、体力勝負で辛いこともあるかもしれませんが、仕事の規模も大きく、人に感謝されたり、感動を与えられたりする魅力的な仕事です。
造園業の転職求人を探す -
転職活動前にチェック!仕事探しに役立つオススメ記事
土木・建築業界とは?求人の主な仕事内容や転職に役立つ資格、向いている人の特徴
不動産業界とは?求人の仕事内容や将来性、おすすめの資格や転職に向いている人の特徴
物流業界とは?業務・仕事内容や将来性、求人・転職で求められる人材をご紹介
製造・整備士の転職・求人募集|仕事内容や正社員の転職体験談
溶接工の仕事内容とは?転職や求人応募に役立つ資格、気になる年収について解説
塗装工(塗装業)の仕事内容とは?転職や求人応募に役立つ資格・将来性を解説
男性育休義務化はいつから|男性育休の期間やメリットとデメリットを解説
週休3日制が転職市場で人気|働き方改革や新型コロナ対策で週休3日制が増加
働き方改革とは?目的やメリット・デメリットを徹底解説!
転職に有利な資格
職人になれる職業とは?職人の種類や将来性、転職や求人応募に役立つ情報を解説!
鳶職とは?とび職の種類や給料、転職・求人応募に役立つ資格を解説! -
この記事の監修・著者プロフィール(株式会社クリエイト Webマーケティング部門)
※記事関する問い合わせは受付しておりませんので、ご了承下さい。
配信中の記事では、職種ごとの詳細な仕事内容、エリア情報、就職に役立つ資格の解説、ビジネス用語・経済ニュースの解説など、社会人として押さておきたい基本的な知識や最新情報をお届けしています。
クリエイト転職は地域密着をコンセプトに、仕事探しに役立つ最新の求人情報をお届けしています。
【コンテンツポリシー】
記事制作におけるコンテンツポリシー
【詳細プロフィール】
記事の監修・執筆者の詳細プロフィール
【クリエイト転職で仕事探し】
クリエイト転職で正社員の求人を探す