重機オペレーターになるには?必要な資格や転職体験談、重機の種類を解説
重機オペレーターになるには?必要な資格や転職体験談、重機の種類を解説
重機を操縦するオペレーターは、建設現場にとって必要な存在です。
重機のパワーを使えば、現場仕事の作業効率が上がります。
本記事では、重機オペレーターになる方法や銃器の種類、資格などを紹介します。
重機オペレーターの転職求人を探す
重機の種類
まずは、重機の定義と重機の種類をみていきましょう。
【重機(建設機械)の定義】
重機の定義は、土木・建築工事で使用される機械の総称です。
この定義だと工事現場にある機械はすべて重機となってしまいますが、一般の人がイメージしている重機は大きなものでしょう。
そこで「重機」と聞いて多くの方がイメージする、油圧ショベル、ホイールローダー、ブルドーザー、ダンプトラックと、特殊な重機を紹介します。
【油圧ショベルとは】
油圧ショベルは、巨大なアームを持つ自走式の重機で、アームの先に取り付けたバケットで土を掘り起こせます。
駆動方式に油圧を使っているので油圧とついていますが、そのほかの重機も油圧を使っています。
油圧ショベルはクローラーの上に運転席、エンジン、アームが載っているので走行できるのです。
また、アームには関節がついていて、文字とおり腕のように曲げたり伸ばしたりしてさまざまな角度から対象物にアプローチできます。
さらに運転席とアームは水平方向に回転するので、回転によっても対象物へのアプローチが容易になるので便利です。
【ホイールローダーとは】
ホールローダーは大きなトラックの前部に大きなバケットを取り付けたような外観をしていて、バケットで土砂や岩を掘削したり、建設資材などを運搬したりします。
バケットは上下や斜めに動くので、すくって持ち上げて下ろすといった作業が得意です。
ホイールローダーはタイヤで走ります。
タイヤを使っている点が、クローラーで走る油圧ショベルと大きく異なるところです。
【ブルドーザーとは】
ブルドーザーはホイールローダーのタイヤをクローラーに変更したような外観をしています。
ただしブルドーザーの前部についているのはブレードで、バケットがついているホイールローダーと異なる点です。
ブルドーザーは大きくて重いものをどかす機能が優れています。
例えば地面がデコボコしている土地があれば、ブルドーザーで地面を削っていくと一気に平らに整地されます。
どかす機能は除雪のときにも役立つでしょう。
【ダンプトラックとは】
ダンプトラックはトラックの中央部分から後部に巨大な荷台を取り付けた外観です。
例えば、土砂の山をブルドーザーで1カ所に集め、その土砂を油圧ショベルやホイールローダーですくって、ダンプトラックの荷台に積んで搬送するといったように使います。
ダンプトラックは荷物を運ぶ点では一般的なトラックと同じですが、ダンプトラックが運ぶものは土砂やゴミや鉄鉱石などです。
【特殊な重機とは】
特殊な重機には、アスファルトを平らにするローラーや、大量の雪を移動させるモーターグレーダーなどがあります。
特殊な重機は特定の用途のために開発されたものが多く、汎用性が低い代わりに特定の作業では驚異的な威力を発揮する特徴があるのです。
重機オペレーターの仕事内容
重機オペレーターのメインの仕事は重機を動かして巨大なパワーを必要とする仕事を一気に片づけることですが、ほかにも細かい作業があります。
【重機を動かす仕事】
重機は搭載している特殊な機器を使って仕事ができます。
重機オペレーターの運転は、ロボットを動かすのと似ています。
運転席には、特殊機器を動かすためのレバーやスティック、ボタンがあり、これらを押したり引いたりして動き出すのです。
ベテランの重機オペレーターになると、自分の腕のように特殊機器を自由自在に動かすことができるでしょう。
油圧ショベルの先に大きな筆をつけて文字を書くシーンをテレビでみた人もいるのではないでしょうか。
【整地、運搬、積込み、掘削、解体を行う】
重機オペレーターが重機を使って行う仕事は整地、運搬、積込み、掘削、解体などです。
どれも人がやろうとすると数十人がかりになるところを、重機を使えば重機オペレーターが1人で処理できます。
【重機の点検、整備はとても重要】
重機オペレーターは重機の点検や整備をしなければなりません。
重大な故障が発生すれば重機メーカーに修理を依頼しますが、日常の点検・整備は重機オペレーターが行います。
重機はとてつもないパワーを出すため、制御が効かなくなったり、重機オペレーターが運転したとおりに動かなくなったりすると大事故につながってしまうでしょう。
そこで、重機オペレーターは点検・整備を通じて正常に作動することを確かめて、次の現場に備えるのです。
重機オペレーターの魅力
工事現場の仕事を一気に処理する重機オペレーターの仕事は魅力にあふれています。
その一部を紹介します。
【誰でも扱えるものではないものを自由に操作できる】
重機の運転は難しく、スキルと資格が必要です。
大きな機械を自在に操れるようになれば、非常に楽しいでしょう。
それに、資格が必要な重機オペレーターは工事現場で頼られる存在といえます。
工事現場のみんなから頼られれば仕事のモチベーションが上がるのではないでしょうか。
【ダイナミックな作業ができる】
重機オペレーターの仕事の醍醐味は、作業のダイナミックさにあります。
例えば、高さ10mくらいの土砂の山を短時間で崩してほかの場所に移動できます。
人の力だけでは難しいことを、短時間でできるのが魅力です。
【国をつくり街をつくる仕事】
重機が活躍する場所は土木工事現場や建築工事現場であり、いずれの現場でも地図に載るような大きな仕事をしています。
土木工事や建築工事は国や街をつくる仕事なので、重機オペレーターは大規模な仕事のなかで中心的な役割を担うことができるでしょう。
例えば道路脇で土砂崩れが起きて大量の土砂が道路を埋めてしまったとします。
重機オペレーターが重機に乗って現場にかけつければ、瞬く間に道路を開通できます。
重機オペレーターの仕事体験談
重機オペレーターの転職体験談|働いてよかったこと
[30代 男性]
料理人か重機オペレーターになりたくて、後者を選びました。
どちらも男っぽい仕事だと思っていたのですが、重機は若いうちしか乗れないと思ったんです。
重機オペレーターの仕事の魅力は仕事量の大きさですね。
現場の仕事を一気に処理していくのが楽しいです。
未経験歓迎の重機オペレーターの転職求人を探す
重機オペレーターの転職体験談|働いてよかったこと
[20代 男性]
子供のころから働く車が好きで、重機オペレーターになりました。
重機オペレーターの仕事のやりがいは、人では生み出せない巨大なパワーを自由自在に使いこなせるところにあります。
重機ってロボットだと思うんです。
巨大な機械のなかに入ってレバーを押したり引いたりしながらアームを動かすのって、ロボットを操縦しているみたいで楽しいです。
男性活躍中の重機オペレーターの転職求人を探す
重機オペレーターの転職体験談|働いて大変だったこと
[40代 女性]
「小型の重機なら女性でも扱えるよ」と社長に言われてこの会社に入りましたが、最初は大変でした。
資格はなんとか取ることができたのですが、資格を取るため知識だけでは全然動かすことはできませんね。
現場は、まだまだ男社会だから大変なところも多いんですが、できる人が上に就く実力社会でフェアなところが好きです。
ミドル活躍中の重機オペレーターの転職求人を探す
よくある質問
- 重機オペレーターの仕事の大変なところは?
- 重機オペレーターのメインの仕事は重機の運転ですが、工事現場にいると運転以外の仕事もあるため肉体労働であるところは変わりありません。
また、重機はとてつもないパワーを発揮するので、危険と事故と隣り合わせなので注意が必要です。 - 自動車しか運転したことがない私でもできますか?
- 重機の運転は決して簡単なことではありませんが、訓練を積めばできるようになるでしょう。
運転方法さえ覚えてしまえばあとは機械が仕事をしてくれるので、経験を積んでスキルを身につければ早く一人前になれます。
重機の運転には力は要らないので、女性でも可能です。
重機オペレーターの転職求人を探す
-
重機を運転するための免許
重機を運転するには資格または免許が必要です。
なお講習を受講して修了することが「資格を取得した」または「免許を取得した」となります。
【車両系建設機械(整地・運搬・積込み用および掘削用)運転技能講習】
機体質量が3t以上の整地用、運搬用、積込み用、掘削用の重機(車両系建設機械(整地・運搬・積込み用および掘削用))を運転して作業するには、車両系建設機械(整地・運搬・積込み用および掘削用)運転技能講習を受講しなければなりません。
労働安全衛生法で義務づけられています。
対象となる重機は油圧ショベル、ホイールローダー、ブルドーザーなどです。
講習時間は保有している資格・免許によって6~38時間と幅があります。
【車両系建設機械(解体用)運転技能講習】
機体質量が3t以上の解体用重機(車両系建設機械(解体用))を運転して作業するには、車両系建設機械(解体用)運転技能講習を受講しなければなりません。
労働安全衛生法で義務づけられています。
車両系建設機械(解体用)運転技能講習の受講が必要になる解体用重機の対象は、ブレーカー、鉄骨切断機、コンクリート圧砕機、解体用つかみ機になります。
講習時間は保有している資格・免許によって幅があり、建設機械施工管理技士1級または2級の保有者は3時間で済みますが、資格・免許を持っていないと38時間です。
【不整地運搬車運転技能講習】
最大積載量1t以上の不整地運搬車を運転して作業するには、不整地運搬車運転技能講習を受講しなければなりません。
こちらも労働安全衛生法で義務づけられています。
講習時間は資格・免許によって異なり、11~35時間です。
対象となる重機はクローラー式不整地運搬車とホイール式不整地運搬車です。
【その他】
重機の運転の資格・免許には上記のほかに、高所作業車運転技能講習、ショベルローダー等運転技能講習、車両系建設機械(基礎工事用)運転技能講習などがあります。 -
重機オペレーターに向いている人
重機オペレーターに向いている人の特徴を紹介します。
【土木、建築の仕事に興味がある人】
将来、土木または建築の現場で働きたいと思っている人は、重機オペレーターに向いているでしょう。
建設現場にはさまざまな職人がいて、その種類の数だけ仕事があるわけですが、重機オペレーターはなかでも魅力的な仕事の1つです。
【チームで1つの仕事をやり遂げたい人】
重機オペレーターは現場監督の指示とおり作業します。
また、重機は大きな仕事が得意な代わりに細かい作業が不得手なので、重機で行き届かないところは作業者たちが人力で作業をします。
重機オペレーターの仕事では現場の人たちとの連携が欠かせないのです。
重機オペレーターも現場のチームの一員なので、チームのなかに入ってみんなと1つの仕事をやり遂げることが好きな人は重機オペレーターに向いています。
重機オペレーターの転職求人を探す -
転職活動前にチェック!仕事探しに役立つオススメ記事
-
この記事の監修・著者プロフィール(株式会社クリエイト Webマーケティング部門)
※記事関する問い合わせは受付しておりませんので、ご了承下さい。
配信中の記事では、職種ごとの詳細な仕事内容、エリア情報、就職に役立つ資格の解説、ビジネス用語・経済ニュースの解説など、社会人として押さておきたい基本的な知識や最新情報をお届けしています。
クリエイト転職は地域密着をコンセプトに、仕事探しに役立つ最新の求人情報をお届けしています。
【コンテンツポリシー】
記事制作におけるコンテンツポリシー
【詳細プロフィール】
記事の監修・執筆者の詳細プロフィール
【クリエイト転職で仕事探し】
クリエイト転職で正社員の求人を探す