20代の転職徹底解説|20代後半・前半の転職は厳しい?転職にオススメの職種も!
20代の転職徹底解説|20代後半の転職は厳しい?転職にオススメの職種も!
業界や職種にもよりますが、一般的に転職は若い方が有利で、年齢を重ねるにつれ難易度が上がる傾向があります。
そのため、20代のうちは年齢のせいで転職できないというケースはあまりないでしょう。
応募条件に年齢制限が記載されている求人はありますが、20代で引っかかることは稀です。
とはいえ、20代だから転職は楽とも言い切れません。
企業が採用するときに重視するポイントを抑えておきましょう。主に以下の4つが挙げられます。
1.ポテンシャル(基礎学力や素養など)
2.仕事に対する考え方や価値観
3.業界問わず発揮できる強み
4.専門的なスキル
新卒や第二新卒の場合は、ポテンシャルや価値観が重視される傾向があります。
20代前半のうちは未経験業界・職種であっても転職できる可能性が高いですが、20代後半になると徐々に選択肢が限られていくと考えておきましょう。
年齢とともに専門的スキルや経験値が重視されるようになります。
いずれにせよ、30代以降と比べると20代は転職において有利と言えそうです。
【20代の転職情報】
クリエイト転職で20代の転職・求人情報を探す
20代の転職成功のポイント(20代前半と後半で難易度が違う)
20代前半の転職のポイント
前述したように、社会人経験の浅い20代前半は基礎学力や素養、人柄、仕事に対する価値観などが重視されます。
経験者と未経験者では、どうしても経験豊富な応募者が選ばれる傾向があるため、経験が浅いうちはあまり業界・職種を絞り込みすぎない方が無難です。
20代前半という年齢を活かし、幅広い求人に目を向けると良いでしょう。
ただし、業界も職種も変えてしまうと難易度は上がるため、同業界の異職種か異業界の同職種といったように、近い仕事から広げていくのがおすすめです。
また、社会人経験が浅いとはいえ、新卒とは違う点もアピールする必要があります。
「職務経歴書に書くことがほとんどない」「特別なスキルは何もない」と悩む人も多いかもしれませんが、アピールする内容は専門的なスキルでなくてもかまいません。
たとえば「プレゼンテーション資料を作った経験」や「社内資料を整理整頓して業務改善を図った経験」などでも良いでしょう。
専門的スキルが十分でない場合でも、社会人として経験したことを伝えると前向きな印象を与えられるでしょう。
20代後半の転職のポイント
20代後半になると、企業からの見られ方も変わり、20代前半よりもスキル面が重視されるようになります。
そのため、同業界や同職種での転職を目指した方がスムーズに転職活動が進むでしょう。
というのも、全くの未経験者の場合、どうしても年齢が低い方が有利になる傾向があるからです。
書類選考や面接では、これまで経験した業務や身に付いたスキル、転職理由などを具体的に伝えましょう。
スキルや方向性がマッチしていれば、採用の可能性はぐっと高まります。
ただし経験があるとはいえ、30代以降の中堅社員と比べると未熟な部分が当然あるでしょう。
持っているスキルだけでなくこれからどう成長したいかという熱意を伝えることも大切です。
20代後半では、上記で説明した採用時のポイント4つをバランス良くアピールするように意識しましょう。
20代で転職するメリット
20代での転職は、スキルや実績よりも将来性や人柄を重視される傾向があるため、未経験業界、職種への転職も比較的しやすいです。
特に20代半ばまでは、新しい仕事に挑戦できるチャンスが大きいと言えるでしょう。
また、20代であれば「現時点でスキルが不十分でも、物事を吸収する力が高く、すぐに成長するだろう」と見込んでくれる企業も多いです。
そのため、20代は30代以降よりも転職先の選択肢が広くなるので、これが転職するメリットと言えそうです。
また20代は異業界・異職種への転職だけでなく、中小企業から大企業に転職、年収の高い企業に転職といったように、キャリアアップとなる転職も可能です。
もちろん30代以降でも可能ですが、ポテンシャルが重視される分、20代の方がその可能性も高くなるでしょう。
ただし、逆に言えば20代での転職は、将来性や人柄、柔軟性、吸収力をアピールできないと難航する可能性があるということです。
メリットを最大限に活かすためには、スキルや経験だけでなくこれらのポイントを意識して選考に臨みましょう。
20代の未経験でも転職しやすいおすすめの職種
①営業職
業界や企業にもよりますが、営業職はスキルや実績よりも、コミュニケーション能力やフットワーク力、人間性などが重視される傾向があります。
そのため未経験可としている求人も少なくありません。
固定給のほかにインセンティブが付く場合も多いため、実力で勝負したい人や高収入を狙いたい人に特におすすめです。
また、営業には個人営業や法人営業、ルート営業、新規開拓営業などさまざまな種類がありますが、一度身に付けたスキルは他の業界・企業でも活かせるというメリットもあります。
営業の転職・求人を探す
②介護職
昨今、介護業界は慢性的な人手不足に悩まされています。
またスキルや経験よりも人柄や体力、コミュニケーション能力といった適性が重視される傾向があるため、無資格・未経験でも比較的スムーズに転職することができます。
ただし、給与水準が低かったり勤務時間が不規則だったりすることも多いため、労働条件はしっかり確認しましょう。
できるだけ好条件で働くためには、入社後に資格取得を目指すのがおすすめです。
介護の転職・求人を探す
③ITエンジニア
IT技術の発達や普及により、プログラマーやシステムエンジニア、ネットワークエンジニアなどのITエンジニアの需要が高まっています。
難しそうなイメージがあるかもしれませんが、未経験歓迎の求人や入社後に研修を行ってくれる会社も多いです。
また、経験を積んで知識を身に付けていけば、キャリアアップに繋がるため高収入も望めます。
IT系企業はもちろん、他業界のシステム部や管理部などでも活躍できるでしょう。
未経験からデスクワークを始めたい人、長く使えるスキルを身に付けたい人におすすめです。
ITエンジニア/SE・プログラマーの転職・求人を探す
④事務職
事務職は、特別な技術がなくても、エクセルやワードなどパソコンの基本操作ができれば未経験でも採用してくれるケースがあります。
また、勤務時間が固定的で自分のペースで進められる業務が多いため、比較的働きやすいのも事務職の特徴です。
事務職の転職・求人を探す
その分人気が高く、応募が殺到するケースも多いですが、だからこそ20代のうちにチャレンジしたい職種と言えます。
なお、特別な技術が不要とはいえパソコンスキルを証明できた方が有利です。
もし事務職に興味がある方は、関連する資格を取っておくことをおすすめします。
20代の仕事体験談
20代の転職体験談:転職してよかったこと
20代前半・男性
前職を2年で辞めてしまい、営業職に転職しました。「営業職=キツイ」というイメージがありましたが、自分の裁量で決められる部分が大きく頑張った分だけ収入につながるため、前職よりも楽しく過ごせています。
20代のうちなら未経験でも割と選択肢が多く、早めに決意して良かったです。
20代の転職体験談:転職してよかったこと
20代後半・女性
サービス業をしていましたが、土日祝休みがいいと思い未経験の事務職に転職しました。
事務職は倍率が高いと聞いていましたが、MOSや秘書検定などの資格をアピールして無事に内定。
コツコツと作業するのは得意なので、早めに事務職に挑戦して良かったと思っています。
20代の転職体験談:転職でたいへんだったこと
20代前半・男性
同職種での転職でしたが、経験が浅くアピールできるスキルが少なくて苦労しました。
20代ならすぐに転職できるだろうと思っていましたが、実際は経験やスキル面で不利になることもあったため、幅広く見た方が良いと思いました。
よくある質問
- 20代でも未経験の職種へ転職できるの?
- 20代は社会人経験が浅いですが、その分将来性や柔軟性を見込んで採用してくれるケースも多いです。
全くの未経験であっても転職できる可能性は十分あるでしょう。
特に、営業職や事務職、ITエンジニア、介護職などは経験値よりもポテンシャルややる気を重視する傾向があるため、「未経験可」「未経験歓迎」としている求人も散見されます。
こうした求人では、前職で身に付けた社会人としてのスキルや適性だけでなく、熱意をしっかりアピールすると採用につながりやすいでしょう。
【20代の転職情報】
クリエイト転職で20代の転職・求人情報を探す - 20代の女性が転職する上で準備しておきたいことは?
- 20代は30代以降よりも転職しやすい傾向がありますが、女性の場合は特に「女性が活躍できる環境か」「結婚・出産しても続けられるか」などのポイントも重要になってきます。
見極めるべきポイントが多い分、転職において何が大切なのか、何を優先したいのかを明確にしておく必要があるでしょう。
というのも、全ての希望を叶えられる転職先があればベストですが、現実的にそれは難しいからです。
将来のキャリアプラン・ライフプランを考え、それに沿った企業選びをしましょう。
20代女性の転職状況について|転職を成功に導くポイントを解説 - 20代の転職回数について「3回目だと不利になる?」
- 20代で1~2回の転職歴は珍しくありません。多すぎると「この人はすぐ辞めてしまわないかな」と採用担当者から不安に思われる可能性はありますが、転職回数が1回・2回であれば珍しくはないでしょう。
3回以上になってしまうと「多いな」「忍耐力がないのでは?」「飽きっぽい性格では?」と書類選考の段階で不利になる可能性もあるので注意しましょう。
-
20代の転職で失敗しないために!
20代だからといって、誰でも簡単に転職できるとは限りません。転職を甘く見たり、焦ったりすると失敗してしまうケースも少なくないのです。
では、20代の転職ではどのような失敗をしやすいのでしょうか?
転職先が決まる前に退職し焦る
「今の仕事が嫌だ!」「上司とそりが合わない!」などの一時的な感情で、衝動的に仕事を辞めてしまうパターン。
次の仕事が決まっていない状態で退職してしまうと、焦りからなかなか転職活動が上手くいかない傾向があります。
体調不良など緊急の事情がない限りは、辞める前に転職先を決めておいた方が安心です。
焦った結果、ブラック企業に入社
20代であれば応募できる求人も多いですが、残念ながら中にはブラック企業も含まれます。
そして、なかなか転職先が決まらず焦ってしまうと、冷静な判断ができなくなりブラック企業に入社してしまう可能性も高くなります。
応募の段階で全てを判断するのは難しいですが、「楽して高収入!」「誰も簡単にできます」などの甘い言葉を鵜呑みにしないように気を付けましょう。
転職先の社風や仕事内容が合わなかった
自己分析をしっかりとせずに憧れやイメージだけで転職先を選ぶと、入社してから職場の雰囲気や仕事内容が合わないと感じるケースもあります。
ミスマッチを防ぐためには、職場の社員数や採用担当者の口調、面接時の雰囲気などをしっかり確認し、可能であれば職場見学や先輩社員への相談の機会を設けてもらいましょう。 -
20代の転職におすすめの資格
20代は比較的転職しやすいですが、資格があるとさらに有利になることがあります。
ここでは、幅広い業界・職種で使えるおすすめの資格を紹介します。
MOS(マイクロソフトオフィススペシャリスト)
事務職や営業職など、パソコンを使う職種におすすめしたいのが、MOS(マイクロソフトオフィススペシャリスト)です。
この資格を持っていることで、パソコン業務の基本であるエクセルやワード、パワーポイントなどのスキルを持っていることを客観的に証明できます。
MOSとは?求人・資格の詳細|転職に有利な資格
日商簿記
日商簿記は、会社経営におけるお金の流れを記録し、財務状態に関する資料の作成能力を証明する資格です。
経理や財務系職種はもちろん、一般事務や営業職などでも評価されることがあります。
簿記とは?求人・資格の詳細|転職に有利な資格
FP(ファイナンシャルプランナー)
FP(ファイナンシャルプランナー)は、税金や年金、投資、住宅ローンといった、お金に関する専門知識を持ち、カウンセリングに活かすための資格です。
お金に関する問題はどの企業でも抱えているため、金融業界や不動産業界、各種メーカーなどさまざまな分野で評価されるでしょう。
ファイナンシャルプランナー(FP)とは?求人・資格の詳細|転職に有利な資格
TOEIC
英語の実践スキルを示すTOEICは、グローバル化が進む昨今において高く評価される傾向があります。
現時点では英語を必要としていない業界・職種でも、今後英語の需要は高まっていくと予想されるため、スコアが高いと有利になるでしょう。
TOEICは就職活動や転職に有利? |高得点を取得するメリット -
転職活動前にチェック!仕事探しに役立つビジネス用語の記事
20代の転職におすすめの職種5選|20代の転職を成功させるには
25歳からの転職を成功させるコツ|必要な資格やスキルなどを徹底解説
30代の転職徹底解説「 30代の転職は厳しい?」失敗しないコツもご紹介!
<就職に役立つ転職ノウハウ・資格>
女性の転職|女性活躍中の求人が多い転職サイト
第二新卒とは?転職体験談とメリット・デメリット
新卒で1年目での転職は厳しい?転職のリスクや成功のポイント
転職のメリット・デメリットを徹底解説!メリットを得て転職を成功させよう
人間関係が理由で転職するのはあり?対処法や転職を成功させるためのポイント
Z世代とは?意味や語源・特徴を簡単に・わかりやすく解説!Z世代の年齢は?
社会人2年目の転職は難しい?メリット・デメリット、転職のコツとは
社会人3年目の転職が難しいって本当?実態と転職のメリット・デメリット -
この記事の監修・著者プロフィール(株式会社クリエイト Webマーケティング担当)
※記事関する問い合わせは受付しておりませんので、ご了承下さい。
配信中の記事では、職種ごとの詳細な仕事内容、エリア情報、就職に役立つ資格の解説、ビジネス用語・経済ニュースの解説など、社会人として押さておきたい基本的な知識や最新情報をお届けしています。
クリエイト転職は地域密着をコンセプトに、仕事探しに役立つ最新の求人情報をお届けしています。
【コンテンツポリシー】
記事制作におけるコンテンツポリシー
【詳細プロフィール】
記事の監修・執筆者の詳細プロフィール
【クリエイト転職で仕事探し】
クリエイト転職で正社員の求人を探す