設備管理(空調・配管・電気・通信)の転職・正社員求人

設備管理(空調・配管・電気)の転職・求人募集|仕事内容を詳しく解説!

設備管理(空調・配管・電気)の転職・求人募集|仕事内容を詳しく解説!

設備管理の仕事は、施設が安全に、利用者が心地よく使えるよう管理、点検を行なう仕事です。オフィスビル、病院、ホテル、商業施設、工場など、建物であればどこでも職場となり得ます。

仕事内容は、建物を安全に保つためのことすべてです。建物によって設備は異なるので、作業内容や手順は現場によって少しずつ違います。どの建物でも設備管理としてすることは、定期的な点検です。決まった時間に電気、水道、空調などの計器の数値に異常がないかをチェックします。
その際、機械が設置してある現場に赴き、異音、異臭がしないかも確認します。 定期的な点検以外にも、施設でトラブルが起きたときに対処するのも設備管理の仕事です。水が漏れた、天井からおかしな音がする、空調がきかないといった報告がよせられたときに、現場に赴きます。現場に着いたら状況を確認し、原因を探ります。

自分で対処できる場合はその場で修理し、より専門的な工事が必要な場合は、専門の業者を手配します。専門の業者が到着するまでの間、被害が広がらないようにもします。たとえば水漏れならば、バケツで水を受けられるようにしたり、周囲に防水シートをはっておいたりします。

近年では建物に対し、省エネルギー対策、建物のライフサイクルコストの削減が求められています。設備管理が毎日点検をすることで、建物の寿命を長くすることができます。また、技術の向上によって建物の設備や寿命が延びています。長く使うものは、不具合が起きていないか、安全に使えるかを常に確認しなければなりません。つまり、設備管理の仕事が重要になってきます。

設備管理(空調・配管・電気・通信)の求人一覧へ

設備管理(空調・配管・電気 他)の仕事のやりがいとは

設備管理(空調・配管・電気 他)の仕事のやりがいとは

設備管理は、利用者が気持ちよく施設を使えるようにする仕事です。ボイラーや冷凍機などの空調設備が快適な温度に設定され、それがきちんと作動しているか、電灯が切れかかっているところはないかなどを日々確認します。この建物の管理をしているのは自分であるという誇りを持って働けるでしょう。 建物に関するトラブルが起きたときは、利用者から設備管理に連絡があります。利用者からの話をよく聞き、原因を探り、解決します。利用者は、自分たちでは解決しきれないことを設備管理にもちかけているわけですから、それを直したときは、感謝の言葉を向けられるでしょう。 昇給などにつながる評価のポイントは、資格取得であることが多いです。設備管理の仕事では、さまざまな種類の機械を点検します。その際に、専門的な知識があると対応できることも増えるからです。設備管理で代表的な資格としては、第二種電気工事士、危険物取扱責任者乙種四類、二級ボイラー技士、第三種冷凍機械責任者があります。

設備管理(空調・配管・電気 他)の仕事を通して学べること

設備管理(空調・配管・電気 他)の仕事を通して学べること

設備管理の仕事では、細やかな気遣いができるようになります。たとえば、トイレを点検するとき。比較的新しい建物のトイレは、自動で動くものが多くあります。個室内ではウォシュレットから温水が出るか、消音機が作動するか、サニタリーボックスが開閉するか。洗面台では温水が出るか、石鹸が泡になって出てくるか、エアータオルが作動するかなどです。駅や商業施設でしたら、子どものおむつ交換台、個室内のベビーシートが安全に作動するかの確認も必要です。トイレだけでもこれだけの確認項目がありますから、おのずと、細かい部分に気づけるようになります。 また、設備管理の仕事では、その日に起きたできごとを日報や報告書といった形で申し送りします。大きなトラブルが起きた際に、いつからその兆候があったかなどを検証できるようにするためです。どこでどんなトラブルが起き、どう対処したのか、またはトラブルはなにも起きなかったのか、などです。仕事を引き継ぐ人にわかるように、正確に簡潔に記さなければなりません。このように、起きたことを簡潔にまとめる能力や人に伝える能力が身に付くでしょう。 また、設備管理の大切な仕事の一つに、安全管理があります。地震、火事、停電が発生したときにも対応しなければならないのです。災害対応訓練をする職場もあります。火災報知器、スプリンクラー、排煙機などの位置、きちんと作動するかなどは確認しておかなければなりません。そして、たとえば火災が起きたときは、消防隊が到着するまでの初期消火や、建物の利用者の避難誘導をすることもあります。このように、安全に対して常に気を配りますから、日常生活でも生かせるようになります。

設備管理(空調・配管・電気 他)の仕事から描けるキャリアアップ

設備管理(空調・配管・電気 他)の仕事から描けるキャリアアップ

設備管理の仕事では、資格取得がキャリアアップとなるでしょう。一般住宅や店舗などの600ボルト以下で受電する設備の工事ができる第二種電気工事士、指定の類の危険物の取り扱いと定期点検を行なえる危険物取扱責任者乙種四類、ボイラーのうち一般に設置されているもの、または暖冷房、給湯用のエネルギー源となっているものを取り扱える二級ボイラー技士、冷凍機械に関わる高圧ガスを製造する施設で保安業務を行なえる第三種冷凍機械責任者が、設備管理の仕事における資格の代表的なものです。このような資格取得などで建物に関する専門的な知識を得られたら、建物全体を扱う設備管理から、建築工、電工、空調工など、建築物維持に関連する専門的な仕事へキャリアアップができるでしょう。 設備管理として現場で作業する以外に、現場での作業を監督する立場になることもできます。管理業務にまつわると見積もりを作ったり、建物の管理を任されている会社と話し合いながら、建物全体に関する工事の打ち合わせをしたりします。現場の作業よりも長期的に、全体を見渡しながら、建物の安全について考えながら働くことになるでしょう。 設備管理の仕事では建物を扱いますから、不動産関連の仕事に興味を持つかもしれません。建物の価値はなににあるのかを、安全性という視点を持って考えられるでしょう。

【キャリアップに役立つ資格をチェック】
電気工事士の求人募集|仕事内容や資格を詳しく解説!

電気主任技術者の求人募集|資格・仕事内容を詳しく解説

設備管理(空調・配管・電気・通信)の求人一覧へ

設備管理(空調・配管・電気・通信)の仕事体験談

設備管理の仕事・転職体験談:働いてよかったこと

設備管理の仕事・転職体験談:働いてよかったこと
(20代・男性)

「オフィスで働いている人から、電気がつかなくなったという連絡を受けました。電球を持って行って取り替えただけなのですが、とても感謝されました。すぐに終わるし簡単な作業だったので感謝されると照れますが、うれしいですね」

設備管理の仕事・転職体験談:働いてよかったこと

設備管理の仕事・転職体験談:働いてよかったこと
(30代・男性)

「営業職から転職しました。資格は持っていませんでしたが工業高校に通っていたので、電気や機械のことをひととおり勉強していたからです。大きな機械に毎日向き合えるのはおもしろいですし、人に相談されるのも営業職だったから慣れています。自分に向いていると職業を見つけられたなと思います」

設備管理の仕事・転職体験談:たいへんだったこと

設備管理の仕事・転職体験談:たいへんだったこと
(50代・男性)

「普段は静かなのですが、突然、トラブルが重なって慌てたことがあります。他のスタッフと手分けして対処にあたり、無事に復旧できましたが、いつ、なにが起こってもいいように気を引き締めていなければならないと思いました」

よくある質問

「人と話すことが苦手ですが、設備管理の仕事はできますか」
設備管理の仕事は、1人きりで行なうわけではありませんが、比較的人と話す機会は少ないでしょう。ただ、トラブルが発生したときに建物の利用者と話す機会がありますし、なにが起きているのかを話を聞くことで正確に把握しなければなりません。そんなときでも、もっとも大切な仕事は、問題の箇所を修理して、建物が安全に使えるようにすることです。
設備管理の正社員求人を探す
「設備管理の仕事は暇だと聞いたことがありますが、本当ですか」
定期点検をする時間の合間は、仕事の手があく場合もあります。しかしそれは、毎日の点検がうまくいき、なんのトラブルもなく施設が機能しているということでもあります。いつトラブルが起きてもすぐに対処できるよ、待機していることも設備管理の仕事の一つです。
  • 設備管理の仕事に未経験から挑戦するときの注意点

    設備管理の仕事に未経験から挑戦するときの注意点

    求人に応募する前に、自分がどんな資格を持っているかを、あらためて確認してみるとよいかもしれません。設備管理の就職に有利になる機械に関連する資格は、工業高校などでは全生徒に資格取得をすすめるものであることも多いからです。まずは、自分になにができるのかを把握するとよいでしょう。 設備管理の仕事は、建物を利用している人からトラブルが起きた、助けてほしいと頼まれたときに、すぐに対処することが仕事です。なにが原因かもわからない状態で話をしにくることがほとんどでしょう。そんなときに、なにが問題なのか、どんなことが起こっているのかなどを正確に聞き、判断して対処しなければなりません。機械と向き合うのは、現状把握ができた先なのです。まずは相手の話をきちんと聞くことが必要です。このような意味で設備管理の仕事は、機械だけではなく人と向き合う仕事であるとも言えるでしょう。 防災に関することも設備管理の仕事だということも、知っておいたほうがよいでしょう。火災報知器、スプリンクラー、排煙機など、必要なときに作動しなければなりませんが、誤作動が起こったときに混乱を招かないようにすることも必要です。どんな状況でも冷静に判断をし、行動できるようにしておくとよいでしょう。 設備管理の仕事では、建物を安全に保つためのあらゆることに対処しなければなりません。最初のうちは覚えることが多くて大変かもしれません。しかし、設備管理の仕事ではマニュアルが定められていることがほとんどです。間違いなく、安全に建物を管理するためです。ですから、未経験であっても問題はありません。

  • 設備管理の求人・転職はこんな人に向いている

    設備管理の求人・転職はこんな人に向いている

    設備管理の仕事に向いている人は、機械に触れるのが得意な人や、好きな人です。定期点検では機械の数値を読み取りますし、トラブルが起きたときには機械の修理をします。毎日の仕事で触れるものですから、興味をもって取り組める人が向いていると言えるでしょう。 また、設備管理の仕事では、困っている人を助けてようと思える人も向いています。建物にトラブルが起きて利用する人が相談しにきたときに、親身なって対応できると、利用する人が相談をしやすくなります。ちょっとした不具合でも相談できるようになれば、それだけ建物の安全性も増すのです。 設備管理の仕事では、トラブルが起きなければ、一息つける時間があります。毎日の仕事のなかで達成しなければならない数値目標が定められているわけではありませんから、追い立てられることもありません。一日の仕事も、次のシフトの人に引き継いだらそこで終わりなので、家に帰ってまで仕事のことで思い悩んだりすることは少ないでしょう。

  • 設備管理の仕事のトリビア

    設備管理の仕事のトリビア

    設備管理の仕事では、70代、80代の人でも仕事を続けているということがあります。経験があることはもちろんですが、複数の資格を持っているので、様々なことに対処できることが強みとなっているようです。いくつになっても収入源があるというのは、安心して生活していけます。設備管理の仕事を続けようと思うなら、各種資格の取得をおすすめします。

  • 転職活動前にチェック!仕事探しに役立つオススメ記事

  • この記事の監修・著者プロフィール(株式会社クリエイト Webマーケティング担当)

    この記事の監修・著者プロフィール(株式会社クリエイト Webマーケティング担当)

    ※記事関する問い合わせは受付しておりませんので、ご了承下さい。

    配信中の記事では、職種ごとの詳細な仕事内容、エリア情報、就職に役立つ資格の解説、ビジネス用語・経済ニュースの解説など、社会人として押さておきたい基本的な知識や最新情報をお届けしています。

    クリエイト転職は地域密着をコンセプトに、仕事探しに役立つ最新の求人情報をお届けしています。

    【コンテンツポリシー】
    記事制作におけるコンテンツポリシー

    【詳細プロフィール】
    記事の監修・執筆者の詳細プロフィール

    【クリエイト転職で仕事探し】
    クリエイト転職で正社員の求人を探す

  設備管理(空調・配管・電気・通信)のオススメ新着求人