フェアトレードとは?意味やフェアトレード商品を簡単に・わかりやすく解説
フェアトレードとは?商品の意味やメリット・デメリットを簡単に・わかりやすく解説
近年、SDGsに代表されるような活動や考え方が定着しており、フェアトレードという言葉も耳にする機会が増えました。
「フェア」な「トレード」なので「公正な取引・貿易」という意味は想像できますが、実際どのような意味合いで使われているのか疑問に感じている方も多いのではないでしょうか。
今回の記事では、発展途上国との貿易において、途上国の人々の生活を助けることに繋がるフェアトレードの意味を、簡単に・わかりやすく解説していきます。
【仕事探しならクリエイト転職】
クリエイト転職で求人を探す
なぜフェアトレードが注目されるのか
フェアトレード商品が注目されている理由を考えていくと、植民地時代からの歴史がり、とても複雑な事情が絡んできます。
簡単に説明するのは難しい内容なため、こちらの記事では「なぜフェアトレードが必要なのか」という考え方について解説していきます。
<フェアトレード商品が大切になる意味>
まず前提として、貿易とは本来、輸出する国と輸入する国の両方に利益をもたらすもの」です。
このバランスが崩れた状態が続いていた時代があり、改善する為にフェアトレードという考え方が重視されるようになってきました。
公平・公正ではない取引・貿易が行われていた場合、以下のような問題が生じます。
A国:経済的に豊かな国。B国に対して強気で交渉する。「A国の都合のいいような条件で、B国に安く作らせる」
B国:経済的に貧しい国。自国産業では仕事がないため、A国からの仕事を引き受けるしかない状況。「安い賃金で働かされ、働いても働いても豊かにならない」
結果的にA国はますます豊かになり、B国は仕事はあっても豊かにならない状況が続いてしまいます。
こういったアンフェアな取引を改善し、本来の「取引する双方が利益を得られる状態」にするのが、フェアトレードという考え方です。
よくある質問
- フェアトレードの意味とは?
- フェアトレードの意味を簡単に・わかりやすく言うと「発展途上国との貿易で公正・公平な取引をすることで、発展途上国の人々の生活を助ける」ための仕組みです。
経済的に豊かな先進国と発展途上国には、大きな格差が生じている現実を変えるために重視されるようになったのがフェアトレードです。 - フェアトレード商品とは?
- フェアトレードで取り扱う商品・品目は、以下の通り決められています。
※世界フェアトレード機関(WFTO:World Fair Trade Organization)で定められたもの。
・コーヒー
・紅茶
・カカオ
・スパイス・ハーブ
・果物
・加工果物
・ワイン
・オイルシード・油脂果物
・食品その他
・切花
・コットン製品
・食品以外その他
また、フェアトレード商品には「認証ラベル」があり、「国際フェアトレード認証ラベル」や「WFTO参加団体認証ラベル」などがあります。
※国際フェアトレード認証ラベルは、原料生産・輸出入・加工・製造の各工程がフェアトレードだと認められた製品であることを証明するラベル。 - 国際フェアトレード基準の原則とは?
- 国際フェアトレード認証ラベルを受けるための基準があり、以下のように定められています。
(1)経済的基準
フェアトレード最低価格の保証
フェアトレード・プレミアムの支払い
長期的な取引の促進
必要に応じた前払いの保証など
(2)社会的基準
安全な労働環境
民主的な運営
差別の禁止
児童労働・強制労働の禁止など
(3)環境的基準
農薬・薬品の使用削減と適正使用
有機栽培の奨励
土壌・水源・生物多様性の保全
遺伝子組み換え品の禁止など
フェアトレード一番の特徴である項目は「経済的基準」の「最低価格の保障」と言えるでしょう。
発展途上国の生産者に対して「この価格以上で購入します(最低価格の保障)」と約束することで、生産者の収入が保証されるようになります。
生産者側の生活が安定することで、公平・公正な取引に繋ぐことが目的です。 - フェアトレードのメリットとは?
- 購入者・消費者、生産者、企業、社会全体など、立場や環境に応じてメリットは変わってきますが、概ね以下のようなメリットがあると考えられます。
<社会や地球環境のメリット>
・持続可能な社会や環境につながる。
・発展途上国の経済成長が期待できる。
・貿易国同士の協力関係が安定し、戦争や紛争が減ることが期待できる。
<企業のメリット>
・企業のイメージアップが期待できる。
・ESG投資に代表されるような考え方が主流になりつつあり、株式による資金調達がしやすい効果が期待できる。
<生産者のメリット>
・所得を増やす機会が得られ、生活が安定しやすくなる。
・子どもが労働せずに、教育を受けやすい環境につながる。
<購入者・消費者のメリット>
・フェアトレード商品を購入することで、社会問題や環境問題などに貢献できる。
・安心安全な商品が手に入りやすくなる。
-
フェアトレードのデメリットとは?
メリットばかりではなく、当然デメリットもあります。
代表的なデメリットは、以下のような内容でしょう。
<社会全体や地球環境のデメリット>
基本的には「問題なし」と言いたくなりますが、やはりコストが掛かる点がデメリットと言えます。
<企業のデメリット>
全体的にコストが高くなる傾向があります。
<生産者のデメリット>
基本的に生産者を守る意味合いがあるのでデメリットはないように思えますが、状況次第では「他の作物の栽培への転換が難しい」というような問題が生じる場合もあります。
<購入者・消費者のデメリット>
日本ではまだフェアトレード商品が大きな広がりを見せていませんが、その理由は「他の商品と比べて値段が高い」ことや「商品のバリエーションが少なく、ニーズに合わない場合がある」という点が考えられます。
(これがデメリットと考えていいでしょう) -
転職活動前にチェック!仕事探しに役立つビジネス用語の記事
-
この記事の監修・著者プロフィール(株式会社クリエイト Webマーケティング担当)
※記事関する問い合わせは受付しておりませんので、ご了承下さい。
配信中の記事では、職種ごとの詳細な仕事内容、エリア情報、就職に役立つ資格の解説、ビジネス用語・経済ニュースの解説など、社会人として押さておきたい基本的な知識や最新情報をお届けしています。
クリエイト転職は地域密着をコンセプトに、仕事探しに役立つ最新の求人情報をお届けしています。
【コンテンツポリシー】
記事制作におけるコンテンツポリシー
【詳細プロフィール】
記事の監修・執筆者の詳細プロフィール
【クリエイト転職で仕事探し】
クリエイト転職で正社員の求人を探す