建設現場の仕事内容を徹底解説!転職や求人応募に役立つ土木建築の知識を解説
建設現場の仕事内容を徹底解説!転職や求人応募に役立つ土木建築の知識を解説
建築には、さまざまな現場があるので、一概に「これが建設現場です」と示すことは難しいです。
そこで、ここでは代表的な建設現場を紹介しながら、土木と建築の仕事の魅力を紹介していきます。
建設現場の転職求人を探す
建設とは
建設現場をイメージしてみてくださいといわれたらどのような工事を思い浮かべるでしょうか。
ある人はビルの建築現場を思い浮かべ、別の人は道路工事を想像するかもしれません。
建設現場のイメージが人によって変わってしまうのは「建設」がとても広い概念だからです。
建設現場を知るには、土木と建築にわけて別々に情報を集めたほうがよいでしょう。
【建設とは】
建設を辞書で調べると「あらたにつくり設けること」や「建物・施設・道路などを新たにつくること」などと出てきます。
建設を管轄する国土交通省は、土木と建築を合わせたものを建設ととらえています。
【法律上の建設工事とは】
「建設」がつく法律に建設業法がありますが、この法律の「別表第1」という箇所に次のように書かれてあります。
建設業法の「別表第1」で紹介されている工事
土木工事、建築工事、大工工事、左官工事、とび・土工・コンクリート工事、石工事、屋根工事、電気工事、管工事、タイル・れんが・ブロツク工事、鋼構造物工事、鉄筋工事、舗装工事、しゅんせつ工事、板金工事、ガラス工事、塗装工事、防水工事、内装仕上工事、機械器具設置工事、熱絶縁工事、電気通信工事、造園工事、さく井工事、建具工事、水道施設工事、消防施設工事、清掃施設工事、解体工事
上記の工事をみても、法律も土木と建築を合わせたものを建設とみているといえそうです。
したがって上記の工事が行われている場所を建設現場とみなしてよいでしょう。
土木の仕事の魅力とは
建設を土木と建築にわけて解説します。
まず土木の仕事からみていきましょう。
土木の仕事の魅力を紹介しながら、土木の仕事の概要をつかんでいきます。
【地図に残る仕事】
土木工事はよく、地図に残る仕事と紹介されます。
地図には山、ダム、川、港、平野、ビル、住宅、畑、道路、橋、鉄道、駅などが記載されていますが、そのすべてで土木が関与しています。
ビルや住宅をつくることは建築になりますが、ビルや住宅が建っている地盤は土木工事で改良されているのです。
地図は土木工事の痕跡といってもよいくらいです。
【公共性が高い仕事】
土木工事でつくられるもののなかには、何千何万もの人々が数十年にわたって使われるものがあります。
例えば国内有数の貿易港である神奈川県の横浜港は、1859年に開港しました。
港づくりも土木工事なので、したがって160年以上にわたって使われている「土木工事でつくったもの」も存在するわけです。
土木工事は公共性が高い仕事といえ、土木工事作業者は社会に貢献できます。
しかもときに100年以上にわたって社会貢献できるのです。
【達成感が大きい】
大規模な土木工事のなかには、着工から完成まで数年、数十年かかるものもあります。
例えば本州と北海道を海底でつなぐ青函トンネルは、1946年の地質調査から始まって貫通したのは1985年なのでこれだけでも39年が経過しています。
そして鉄道が初めて通過したのが1988年なので、1946年から数えると42年になります。
貫通したときは現場が沸きに沸いたといいます。
土木工事は達成感が大きい仕事です。
建築の仕事のやりがいとは
建築は建物をつくる仕事です。
建築についても、仕事の魅力を紹介しながら、建築の仕事の概要をつかんでいきましょう。
【建物をつくる喜び】
建築工事でつくる建物は大きなものです。
例えば、東京スカイツリーの高さは634mで、東京都八王子市にある高尾山の599mをはるかに上回ります。
駅前にそびえ建つ商業ビルやタワーマンションも相当な巨大物であり、一般住宅でもトラックやバスと比べても十分大きなものです。
大きなものをつくるには費用も手間も時間も技術も必要で、誰でも簡単に手が出せる仕事ではありません。
そのため建物をつくりあげたときも、建築作業者は大きな喜びが得られます。
【街をつくる喜び】
建築の仕事では、建物をつくりながら同時に街をつくっています。
街には人々が集まり、生活をしたり仕事をしたり、食事をしたり遊んだりするでしょう。
このことから建築の仕事は、空間に付加価値を提供します。
建築を通じて街をつくることは大きな喜びになります。
【人が毎日使うものをつくる喜び】
建物ほど人々が頻繁に使うものはありません。
1日8時間睡眠するとして、最低でも人生の3分の1は家のなかですごします。
さらに、会社の事務所で仕事をしている人や学校に通っている人は、労働時間や勉強時間も建物のなかにいるので、家にいる時間を含めて人生の3分の2は建物のなかにいることになります。
人々が毎日長時間利用するものをつくる建築の仕事に、喜びがないわけがありません。
建設現場の仕事体験談
建設現場の転職体験談|働いてよかったこと
[50代 男性]
中学を出て、今働いている工務店に入社してから、ずっと大工をしてきました。
家を建てる仕事にはやりがいを感じています。
家を引き渡すとき、感極まって涙する施主様もいます。
だからこちらも、一軒一軒心を込めてつくろうと思っています。
そろそろ独立したいと思っていて、社長さんも「一人親方になってもうちの仕事を手伝ってくれよな」って言ってくれています。
独立も夢じゃない仕事ですよ。
シニア歓迎の建設現場の転職求人を探す
建設現場の転職体験談|働いてよかったこと
[20代 女性]
大学の工学部建築学科を出て、今の建築事務所に入社しました。
社長は有名建築家で、私はうちの建築事務所が設計した建物に憧れてこの世界に入ったんです。
最近ようやく大きな建物の設計を任せてもらえるようになりました。
一級建築士の受験勉強もしていて毎日忙しくすごしています。
創造的な仕事ができる建築を選んで本当によかったです。
未経験歓迎の建設現場の転職求人を探す
建設現場の転職体験談|働いて大変だったこと
[40代 男性]
ダム、港湾、河川、国道と、土木現場を渡り歩いています。
若いころはいろいろな場所に行けていいなと思っていましたが、そろそろ50歳もみえてきて体力的につらいこともあります。
体が資本の仕事だから、腰痛を起こしたりすると「働けるのか」と不安になります。
でもこの仕事が好きなので、元気なうちはずっと続けようと思います。
ミドル活躍中の建設現場の転職求人を探す
よくある質問
- 土木と建築はどちらがおすすめ?
- 土木と建築は同じ建設業界に属しますが、土木と建築ではつくるものも、作業もまったく異なるので、一概にこちらがよいとはいえません。
どちらかを決めなければならないときは、国をつくりたいのなら土木、建物に関わりたいのなら建築と考えてみるとよいでしょう。 - 建設業の大変さは?
- 建設業の仕事は、土木も建築も外の仕事になるので、肉体的なつらさを感じることがあるでしょう。
また、職場での上下関係は、ほかの業界と比べると厳しめかもしれません。
建設現場は危険が多いので、指示系統がしっかりしているのです。
「大きなものをつくっている」という実感から喜びが得られないと、余計に大変だ、つらいと感じてしまうかもしれません。
逆にスケールが大きい仕事をしていることに誇りを持てるようになると、やりがいの大きさが大変さを消し去ってくれるかもしれません。
建設現場の転職求人を探す
-
建設の基礎知識
建設業界では、日常生活で滅多に使わない専門用語がたくさん出てきます。
建設の基礎知識として、建設初心者が知っておいたほうがよい言葉を紹介します。
【設計とは意匠、構造、設備を決めること】
土木・建築現場では、設計という言葉が飛び交います。
設計の元の意味は、これからつくるものを図面で具体的に示すことですが建設業界ではさらに専門的な意味を持ちます。
意匠とは建物の外観や内部のデザインなどのことで、意匠にも設計があります。
例えば周囲の環境にマッチした建物をつくらなければならないとき、意匠設計を行います。
構造設計は、ビルやダムなどの構造物の骨組みや基礎、材料などを決めることです。
構造設計をすることで、耐久性のある構造物をつくることができます。
設備設計は、構造物に設置する設備を設計することです。
例えばビルを、意匠と構造だけを設計してつくったら大変なことになります。
なぜならビルには、電気、給排水、空調、照明、防火設備といった設備を配置しなければならないからです。
意匠設計と構造設計と設備設計は、それぞれ相手に影響を与えるので、この3つの設計は整合性を取る必要があります。
【施工とは工事を実施すること】
施工とは工事を実施することです。
設計が完了したら、施工業者が設計図とおりに構造物をつくっていきます。
施工はつくるものが大きくなるほど複雑な工程をもつようになります。
例えば住宅の施工なら、基礎工事、骨組み構築、外装と設備の工事、内装の工事、仕上げ、検査といった工程を経て完成です。
ダムの施工なら、地盤調査、基礎工事、堤体構築、放水路建設、設備工事、安全対策、検査を経て竣工します。
【管理は現場を動かすこと、監理は進捗を確認すること】
建設現場で誤解を生んでいる言葉に、管理と監理があります。
どちらも「かんり」と読むのですが、管理は現場や工事を動かすことで、監理は工事の進捗状況を確認することという違いがあります。
もう少し詳しく説明しましょう。
管理者は建設プロジェクトの計画、調整、監督を担い、完成の責任を負います。
予算管理や品質管理、安全管理も重要な仕事です。
監理者は工事が計画とおりに進んでいるかを確認したり、品質基準をクリアしているかをチェックしたりします。
大きな建設現場では多くの下請け業者の多くの作業員が参加していますが、監理者が下請け業者と契約して、管理者が下請け業者の作業員に仕事の指示を出す、といった役割分担です。 -
建設業界に向いている人
建設業界に向いているのはどのような人なのか解説します。
【国をつくりたい人】
土木はもちろんのこと、建築でも街をつくることがあるので、建設の仕事は総じて国をつくる仕事といえます。
この国を形づくりたいと思っている人は建設に向いています。
【街をつくりたい人】
街にはいろいろな要素があるので、街は街にいる人たちによってつくられるといえます。
その一方で、街のベースとなる安全な土地や縦横無尽に張り巡らされた道路、快適な建物などは建設作業者がつくっています。
建設作業者が街の器をつくり、街にいる人々が器に生活や経済や社会を盛り込んでいくイメージです。
街をつくるという壮大な願望を持っている人は、建設業界に進んではいかがでしょうか。
建設現場の転職求人を探す -
転職活動前にチェック!仕事探しに役立つオススメ記事
-
この記事の監修・著者プロフィール(株式会社クリエイト Webマーケティング部門)
※記事関する問い合わせは受付しておりませんので、ご了承下さい。
配信中の記事では、職種ごとの詳細な仕事内容、エリア情報、就職に役立つ資格の解説、ビジネス用語・経済ニュースの解説など、社会人として押さておきたい基本的な知識や最新情報をお届けしています。
クリエイト転職は地域密着をコンセプトに、仕事探しに役立つ最新の求人情報をお届けしています。
【コンテンツポリシー】
記事制作におけるコンテンツポリシー
【詳細プロフィール】
記事の監修・執筆者の詳細プロフィール
【クリエイト転職で仕事探し】
クリエイト転職で正社員の求人を探す