歯科衛生士になるには?必要な要素を解説

歯科衛生士になるには?転職はできる?

歯科衛生士になるには?転職はできる?

歯科衛生士になるためには、厚生労働省が主催する「歯科衛生士国家試験」に合格する必要があります。

「歯科衛生士国家試験」の受験資格は、指定の養成施設で3年以上勉強し、卒業しなければならず、独学で目指すことはできません。

未経験から歯科衛生士になる場合は、最低でも3年間に及ぶ学生生活を送らなければならないため、転職しようと思った場合は長期的な計画が必要です。

ただし、歯科診療所は全国に6万8000ほどあることから、歯科衛生士の資格さえ取得してしまえば業務未経験でも転職のチャンスがある業界だと言えます。

もちろん歯科衛生士としての業務経験があるに越したことはありませんが、歯科衛生士の場合、患者とのコミュニケーションも大変重要なポイントです。

これまでの職務経験を棚卸したうえで歯科衛生士の強みに変換させ、歯科医院など転職活動時にアピールできれば、歯科衛生士資格を取得したばかりの方でも転職のチャンスがあると言えます。

【クリエイト転職で歯科衛生士の仕事内容や求人情報を詳しく調べる】
歯科衛生士の求人|転職状況や未経験での就職・仕事内容について

歯科衛生士になるために必要な資格

歯科衛生士になるために必要な資格

歯科衛生士は、前述の通り厚生労働省が定める国家試験に合格し、国家資格を持たなければなれない職業です。

また、国家試験に合格した後、指定された登録機関に申請したうえで歯科衛生士の免許証が発行され、初めて歯科衛生士として転職活動ができるという流れです。

さらに国家試験にも受験資格があり、大学や短大・専門学校などの指定を受けた養成施設で最短3年以上学び、卒業することが求められています。

歯科衛生士になりたいと考えている場合は、まずは受験資格を得るための学校選びからスタートしましょう。

歯科衛生士になるためにかかる費用

歯科衛生士になるためにかかる費用

歯科衛生士になるためには、指定の養成学校に通うための学費が必要です。

学費は養成施設の種類だけでなく、昼間部なのか夜間部なのかによっても異なるため一概に言えません。
歯科衛生士になるための学生生活は通常の学生生活と異なり、実習などが入る大変忙しいもの。中には、「バイトの余裕がない」と悩む歯科衛生士のタマゴもいるほどだそうです。

もし、歯科衛生士になりたいと思ったら、長期的な資金繰りを検討しなければなりません。
一般的に、夜間の歯科衛生士専門学校や国立大学は学費が安いといわれているため、金銭面に余裕がない場合は受験を検討すると良いでしょう。

また、一定条件を満たせば受給される奨学金や学資ローン・特待生制度なども活用するのもおすすめです。

専門学校の場合、学校によっては学費の分納にも対応している場合があるため、大学に行くのか専門学校に行くのかなど、しっかり考慮してから歯科衛生士になるための準備をしましょう。

歯科衛生士になるにはの仕事体験談

体験談①歯科衛生士を目指して良かったこと

体験談①歯科衛生士を目指して良かったこと
(40代 女性)

資格を取って手に職をつけたかったので歯科衛生士を目指しました。
結果として、今とても満足しています。
口腔ケアは全身の健康維持につながるもので、多くの方が必要としています。口腔ケアのスキルの需要がなくなることはないと、日々実感しています。

実際に自分のスキルや専門知識が必要とされるのは、思った以上にやりがいを感じます。

体験談②歯科衛生士を目指して良かったこと

体験談②歯科衛生士を目指して良かったこと
(30代 男性)

刺激をもらえる仲間と切磋琢磨できるので、歯科衛生士を目指してよかったと思います。
歯科衛生士を目指す中で、一緒に勉強した仲間はもちろん、職場ではスタッフ同士で勉強会を行うなどしています。

こういう風に刺激をもらえる環境にいられるのは、歯科衛生士を目指さなかったら得られなかったんじゃないかと思います。

体験談③歯科衛生士目指して大変だったこと

体験談③歯科衛生士目指して大変だったこと
(30代 女性)

勉強や実習はかなり大変でした。「一体これがなんの役に立つんだろう」「私のやりたいことって本当にこれなのかな?」とか不安になって勉強が手につかないこともありました。

でも歯科衛生士になってみると、とてもやりがいのある仕事だと気づきました。
今まで勉強したことが業務に活かせる楽しさはあの時苦労したからこそだと思います。
あの時、あきらめずに頑張ってよかったなと本当に思います。

よくある質問

社会人でも歯科衛生士になれますか?
社会人からでも歯科衛生士になれます。
過去に企業で働いていたという経歴を活かし、歯科衛生士の転職時にアピールできるポイントが増えますので、チャンスをつかみやすいかもしれません。

社会人を経て退職した後や仕事をしながら歯科衛生士を目指す人もいることから、大学や短大よりも夜間部や昼間部がある専門学校を選ぶケースが好まれているようです。

専門学校の場合は、大学や短大と異なり歯科衛生士になるための勉強がメインとなります。
そのため、フルタイムの仕事をしながら歯科衛生士を目指す場合は夜間部、夜にアルバイトで仕事をしながら学生生活を送る場合は昼間部など、働きながらでも工夫しながら学校に通うことも可能です。
主婦でも歯科衛生士になれますか?
主婦でも歯科衛生士になれます。
子育てをしながらでも働きやすいという理由から、歯科衛生士を目指す主婦も増えつつあります。
社会人と同じく、専門学校だと歯科衛生士に必要な勉強を集中して学べるだけでなく、子育てと両立しやすいことから好まれるという背景があるようです。

多くの専門学校は日中に授業が終わることも多いため、お子さまがいるご家庭の場合は保育園のお迎えにも間に合いやすいと言えます。

そのため子どもを保育園に預けた後に昼間部に通い、夕方迎えに行ってそのまま家事といったように両立しやすいのです。

とはいえ、主婦が歯科衛生士になるためには身内だけでなく、保育園や幼稚園の先生方なども含めた周りの強力が必要になってくるでしょう。