社会福祉法人 子の神福祉会の転職・求人情報
介護施設の施設ケアマネジャー
仕事内容 | 特養・デイサービス・小規模多機能居宅でのケアマネジャー業務 <具体的には…> ◇ご入居者様のケアプラン作成、生活相談 ... |
---|---|
給与 | 月給260,000円~330,000円 ※一律手当含む |
勤務地 | 神奈川県川崎市宮前区土橋(田園都市線「鷺沼駅」徒歩3分)★バイク・自転車通勤可 |
応募資格 | 介護支援専門員資格必須(施設ケアマネ経験1年以上ある方) |
気になる求人は「後で見る」で保存!
会員登録なしで、何件でも応募できます。
職種・勤務地で転職・正社員求人を探す
会社名
社会福祉法人 子の神福祉会
設立
2002年4月1日
従業員数
約170名
所在地
216-0042
神奈川県川崎市宮前区南野川1-8-11
企業PR
子の神福祉会は、質の高い総合的な福祉サービスを目標とし平成12年に設立した法人です。
特別養護老人ホームを中心とした「富士見プラザ」を平成14年に開設、サテライト型の 地域密着型施設「フォンテーヌ鷺沼」を平成21年に開設、平成25年に「はなみずき保育園」を 開園しました。いずれの施設も利用者、そしてそのご家族の方々から高い評価を頂いております。 今後も地域の子供から高齢者まで幅広い福祉ニーズに対応し、地域の皆様のお役に立てるよう努力していく所存です。
事業内容
・第1種 社会福祉事業
・第2種 社会福祉事業
・公益事業
・収益事業
社会福祉法人 子の神福祉会の転職情報/正社員の求人・仕事探しならクリエイト転職
社会福祉法人 子の神福祉会の採用・求人情報を探すなら転職サイト「クリエイト転職」。社会福祉法人 子の神福祉会の正社員求人を掲載中です。社会福祉法人 子の神福祉会の仕事を探すだけでなく、検索条件を保存する機能を活用すれば、設定した職種やエリアから1クリックで希望の求人を探せるようになるので、是非ご活用ください。クリエイト転職は皆さんのお仕事探しを応援します!
川崎市宮前で働こう!通いやすさも魅力な介護施設で新メンバー募集中!
子の神福祉会は、介護と保育の事業を展開している社会福祉法人です。
特別養護老人ホームやデイサービス、保育園といった施設を運営し、総合的な福祉サービスを提供しています。
当法人の特長は、全ての施設を川崎市宮前区内に構えていること。豊かな自然に囲まれ、落ち着いた雰囲気のあるこのエリアに根ざし、地域の皆様が豊かな生活を送れるよう支援
しています。
複数ある施設のうち、鷺沼駅から徒歩3分の好立地に位置するのが「フォンテーヌ鷺沼」です。平成21年に開設したサテライト型の介護施設で、小規模多機能型居宅介護・特別養護老人ホーム・認知症対応型デイサービスを運営しています。
そんな地元密着型の当施設で新たな仲間を迎えようと考えています。
利用者様の個性を尊重し、1人ひとりに合ったケアを行う施設で、ぜひ一緒に働きませんか?
ブランクある方も歓迎です◎
ご入居者様のケアプラン作成、生活相談など一般的なケアマネ業務をお願いします。
入所から訪問まで、多角的な介護サービスで利用者様を支えている当施設の利点は、様々な介護の形を学べること。例えば、小規模多機能型居宅介護では、利用者様および日によって行うサービスが異なります。色んな経験を積み、オールラウンドなスキルを身に付けたい方にぴったりの職場です。
また、常に新鮮な気持ちを持ちながら利用者様と向き合えるので、やりがいも十分です。
資格をお持ちであれば経験が浅い方やブランクのある方も歓迎しています。先輩職員が丁寧に教えますので、今までのキャリアや年齢、などを気にせず始められますよ♪
介護を通じて地域福祉に貢献したい、という方はぜひ当施設にお越しください。
◎経験年数問いません!
◎ブランクからの復職も応援します!
◎資格を活かしたい方お待ちしています!
幅広い年代の職員が活躍しています!
●職場の雰囲気
現職の介護スタッフは、30~50代が中心となって施設を支えています。
全体で言いますと、入職1年目の若手職員から10年以上の経歴を持つベテラン職員まで、幅広い年齢の職員が活躍中。職員同士のコミュニケーションも密で、各職種の力を合わせて当施設は成り立っています。
利用者様と職員の笑顔がたえない、明るい雰囲気が魅力です!
●職場見学実施中
施設内の雰囲気や働く職員の様子など、応募前に見に来ませんか?
事前予約制ですので、まずはお気軽にご連絡ください。
【施設見学及び説明会における新型コロナウイルス感染対策】
・施設見学及び説明会は原則として、通勤ラッシュの時間帯を避けた平日昼間の開催となります。
・施設見学及び説明会は少人数で行います。
・館内入口にはアルコール消毒液を設置してあります。
・説明者(当法人社員)は説明開始前に必ず検温を行い、体調の確認を行います。
・参加される皆様にはマスク着用での参加をおすすめしています。説明者も、マスクを着用して説明を行わせていただきます。
※マスクをお持ちでない方はお申し出ください。