社会福祉法人 倭林会(やまとばやしかい)指定介護老人福祉施設 成蹊園(せいけいえん)の転職・求人情報
特別養護老人ホームの看護職員
仕事内容 | 利用者様の健康管理をサポートする看護業務をお願いします。同グループが運営する病院がすぐ隣にあるので、利用者様に何かあった... |
---|---|
給与 | 月給266,000円~316,000円 |
勤務地 | 東京都青梅市今井(「河辺駅」北口より入間市駅行き・「入間市駅」より河辺駅北口行きバス乗車、... |
応募資格 | 看護師、准看護師 |
特別養護老人ホームの介護職員
仕事内容 | 利用者様が快適な毎日を送れるよう、日常生活をサポートするお仕事です!朝起きて着替えのお手伝いから始まり、レクリエーション... |
---|---|
給与 | 月給221,400~317,800円(経験・資格による) |
勤務地 | 東京都青梅市今井(「河辺駅」北口より入間市駅行き・「入間市駅」より河辺駅北口行きバス乗車、... |
応募資格 | 無資格・未経験の方も大歓迎! ☆資格取得支援制度あり☆ ※無資格の方は1年以内に認知症介護... |
特別養護老人ホームの生活相談員
仕事内容 | これから入所を考えている、またはすでにご入所されている利用者様やご家族に対する、相談窓口業務などをお願いします。★同グル... |
---|---|
給与 | 月給239,000円〜271,600円 |
勤務地 | 東京都青梅市今井(「河辺駅」北口より入間市駅行き・「入間市駅」より河辺駅北口行きバス乗車、... |
応募資格 | 社会福祉士、介護支援専門員、介護福祉士のいずれか 要普通自動車運転免許(AT限定可) |
気になる求人は「後で見る」で保存!
会員登録なしで、何件でも応募できます。
職種・勤務地で転職・正社員求人を探す
会社名
社会福祉法人 倭林会(やまとばやしかい)指定介護老人福祉施設 成蹊園(せいけいえん)
企業PR
■隣接する療養型病院と連携
社会福祉法人倭林会(やまとばやしかい)が運営する成蹊園は、1998年開設。指定介護老人福祉施設(4人部屋21室/2人部屋8室)、ユニット型指定介護老人福祉施設(個室60室)、短期入所(従来型個室4室/多床室4人部屋、2人部屋)で構成されています。
同グループの医療社団法人が運営する療養型病院「武蔵野台病院」と連携し、地域に根付いた医療・介護・福祉のサービスを提供できることが強みです。
■地域交流もさかんに実施
近隣の介護福祉士養成学校との交流を続けており、実習生を受け入れているほか、当園の介護職員が授業に参加するなど、連携を図ってきました。近年、介護の現場でICT化が進んでいることを受け、実際に学生にICT機器に触れてもらえるような機会を提供することも検討しています。
社会福祉法人 倭林会(やまとばやしかい)指定介護老人福祉施設 成蹊園(せいけいえん)の転職情報/正社員の求人・仕事探しならクリエイト転職
社会福祉法人 倭林会(やまとばやしかい)指定介護老人福祉施設 成蹊園(せいけいえん)の採用・求人情報を探すなら転職サイト「クリエイト転職」。社会福祉法人 倭林会(やまとばやしかい)指定介護老人福祉施設 成蹊園(せいけいえん)の正社員求人を掲載中です。社会福祉法人 倭林会(やまとばやしかい)指定介護老人福祉施設 成蹊園(せいけいえん)の仕事を探すだけでなく、検索条件を保存する機能を活用すれば、設定した職種やエリアから1クリックで希望の求人を探せるようになるので、是非ご活用ください。クリエイト転職は皆さんのお仕事探しを応援します!
\ブランクありOK!/ 介護業界・施設での勤務が初めての方も大歓迎!病院から転職してきた人もいます。
■「すぐそこ」の距離に、協力病院あり!
協力病院として、同グループの療養型病院「武蔵野台病院」が隣接しているので、利用者様に何かあったときの相談のしやすさはピカイチ!特に、病院での勤務経験がある方は「ドクターが同じ建物に24時間いること」の安心感は、よく分かると思います。成蹊園は特別養護老人ホームなので、常時ドクターがいるわけではありませんが、すぐそこの距離にかかりつけ医がいるというのは、とても心強いです。
■介護現場は「未経験」だった人も在籍!
現在、看護職員は計10名が在籍しています。以前は病院などの医療機関に勤めていた人、過去「ちょっとだけ」介護の現場にいた人、特養での経験値がある人など、年齢もキャリアもさまざま。互いの意見を尊重しながら、協力し合っています!
■オープンで「開かれた」職場を目指して!
常勤・非常勤問わず、全員で情報共有することを大切にしています。できるだけ情報をオープンにして、それぞれが意見を言いやすくする。そんな風通しの良い環境を叶えるため、お昼には10分程度のミニカンファレンスを行なったり、共有した方が良いと感じたことは誰でも・何でも記載していい「連絡ノート」を作ったりと工夫をしています。1人でも「それ、知らない」というメンバーが出ないようにすることが、チームワークの良い組織につながっていくと考えています。
1人で悩まないで!「話しかけて良いかな?」と迷うことなく、相談しやすい雰囲気作りを心掛けています。
■20代~60代の幅広い年代が活躍!
休憩中の会話は「ウチのわんこがね……」「休日はここに行ったよ!」「晩御飯どうしよう?」などなど。ざっくばらんに何でも話せる関係が築かれているのが魅力です。
というのも、勤務中に「今忙しいかな?」「話しかけていいかな?」と迷うことがないよう、コミュニケーションを大切にしているから。どんなことでも相談しやすい雰囲気を作り出せるように心掛けています。
当園のスタッフは青梅市、羽村市、福生市、飯能市、入間市などに在住の人が多いですが、居住地に関係なく、多くの方からのご応募をお待ちしています!
■1人で抱えず、みんなに相談!
利用者様の状態を見て、「すぐに病院で受診すべき?」「少し様子を見る?」という判断をするとき、あなたを1人にすることは決してありません。経験豊富な先輩職員が必ず一緒に「どうする?」を考えますので、安心してくださいね!
■無線LAN完備で過ごしやすさも◎!
「見守りベッド」「センサー付きマット」など、ICT機器を積極的に導入している当園!近年、勤怠管理をスマホでできるようにした関係で、園内の電波環境も整えました。利用者様はもちろん、職員も無線LANが使えるのも嬉しいポイントです。
【有休取得を推奨】【連休もOK】【24h対応の託児室完備】あなたの笑顔が利用者様の笑顔につながる!
■休みやすさ◎!連休取得もOK!
セクション内で休暇の時期が重ならないようにする配慮はもちろん必要ですが、事前に申請しておけば有給休暇の自由度はかなり高め!公休とつなげて連休取得をしている人もいます。
通院や子どもの学校行事といったやむを得ない予定はもちろんのこと、「旅行してリフレッシュしたい!」といった使い方も、どんどんしてほしいと思います!
\計画的な有休取得は、褒められるべきこと!(By管理者)/
「必要最低限、消化しなきゃいけない分だけ有休を取る」、そんな時代はもう何年も前に終わっていますよ。今は、現場に十分な人数がいれば「もう今日は来なくていいよ」「だったら休んでいいんじゃないの」っていう、私はそういう感覚です。むしろ、「有休を計画的に取った」ことが評価されるべきだと思っています。それで結果的に、質の高い仕事ができたら、もう100点満点じゃないですか!だから、私もみんなに「有休、取っていこう!」って声掛けしています(笑)。
■子育てのしやすさ◎!24h対応の託児室あり!
敷地内にある託児室は、職種問わず誰でも利用可能。登園時間は出勤時間に合わせてフレキシブルに対応できます!早番・遅番どちらもOKです。普段は他の保育所に預けているお子さんを、日・祝、年末年始など、休園日だけ預けることもできます。
【先輩メッセージ】ここでは看護師、介護職員、生活相談員がみんな平等な立場。ワンチームで働いています。
宿谷 理恵子
看護職員 副主任(2014年入職)
――入職のきっかけは?
「これで最後の転職にしよう」。そう思って入職したのが、ここ成蹊園です。看護学校を卒業してから、色々な職場を経験し、看護師ひとすじでやってきました。年齢を重ねてきたこともあって、通勤面を理由に当園に転職。同じグループの療養型病院「武蔵野台病院」が提携している施設だったことも安心材料でしたね。
――協力病院が同じ敷地にあるのは安心ですね。
利用者様を武蔵野台病院の医療従事者にみてもらえるのが助かりますね。「今の傷の状態はこうなんですけど」って直接相談できて、「じゃあこういう処置が良いですね」とアドバイスをもらえる。それがすごく心強いです。
――仕事で大切にしていることはありますか?
施設全体で「みんなが同じ目線で仕事ができる」、それを大事にしたいです。ここには看護師のいる医務課、介護職員のいる介護課、生活相談員のいる相談課とありますが、どのセクションが上だとか、下だとかじゃなくて、平等であってほしいと思っているんです。私たちは医療的な分野でサポートができるし、生活相談員はご家族のことに詳しい。もちろん介護職員は、利用者様と過ごす時間が長い分、1人ひとりのことをよく知っている。それがうまく合わされば、より良い施設になっていくんじゃないかと考えています。
――応募を考えている方へメッセージを!
私は5年ほど前に、副主任に。当時、若くして主任になった職員がいて、そのフォローという役割を担っていたんです。些細なことでも「これ、どうしましょう?」って、密に連携を図って、何でも相談し合える関係性を築いていましたね。そんな経験があるからこそ、これから新しく入職される方にも、同じように頼ってもらえる存在でいたい。私が理想とするのは「オープンで開かれた職場」です。互いに情報共有をしっかりして、ワンチームとなって頑張れたら嬉しく思います!