株式会社 齋藤組の転職・求人情報
建設現場の足場工事スタッフ
仕事内容 | 建築物の工事における外周を囲う足場の組立や解体作業など足場鳶業務。 ゼネコン・ビルダーの一次下請けとして、集合住宅、公共... |
---|---|
給与 | 日給13,000円以上 |
勤務地 | 東京都八王子市打越町、他東京都内、神奈川県、千葉県、埼玉県、山梨県、静岡県 各地 |
応募資格 | 年齢・資格不問、普通自動車運転免許あれば尚可 ※玉掛技能者、足場の組立て等作業主任者、職長... |
足場工事の見習いスタッフ
仕事内容 | 建築物の工事の外周を囲う足場の組立や解体作業などをお任せします。 ゼネコン・ビルダーの一次下請けとして、集合住宅、公共施... |
---|---|
給与 | 日給9,000円以上 |
勤務地 | 東京都八王子市打越町、他東京都内、神奈川県、千葉県、埼玉県、山梨県、静岡県 各地 |
応募資格 | 年齢・資格不問、普通自動車運転免許あれば尚可 |
気になる求人は「後で見る」で保存!
会員登録なしで、何件でも応募できます。
職種・勤務地で転職・正社員求人を探す
会社名
株式会社 齋藤組
設立
2003年(平成15年)5月21日
代表者
代表取締役 齋藤健生
資本金
1,000万円
従業員数
28名(営業4名・作業員14名・資材運搬7名・事務員3名)※うち役員2名
所在地
191-0911
東京都八王子市打越町344−4 2F
企業PR
当社は、戸建住宅や公共施設、アパート、マンションなどの新築や改修工事に必要となる足場組立や解体を行う専門会社です。東京都八王子市を中心に、神奈川県、千葉県、埼玉県のエリアで業務を展開。仮設工事の計画から施工までをワンストップで手がけています。
神奈川県相模原市緑区に「葉山島資材センター」を設け枠組足場、次世代足場を多数保有。整備の行き届いた足場資材でお客様の細かなニーズに対応しています。
2022年4月には「リニューアル事業部」を開設し、アパートやマンションなどの塗装防水、修繕工事や内装リフォーム、店舗リニューアルなど大小、様々な工事に着手できるよう動き出しました。
これからも「どんな現場でも安心して任せられる会社」「どんな状況でも安心感を持っていただける仕事」を目指し、スタッフ全員が一丸となって業務に取り組んでまいります。
事業内容
枠組足場・次世代足場の組立、解体
株式会社 齋藤組の転職情報/正社員の求人・仕事探しならクリエイト転職
株式会社 齋藤組の採用・求人情報を探すなら転職サイト「クリエイト転職」。株式会社 齋藤組の正社員求人を掲載中です。株式会社 齋藤組の仕事を探すだけでなく、検索条件を保存する機能を活用すれば、設定した職種やエリアから1クリックで希望の求人を探せるようになるので、是非ご活用ください。クリエイト転職は皆さんのお仕事探しを応援します!
【地元に根付いて20年!】大手ゼネコンとの取引で豊富な仕事量を実現!安定感抜群の会社です!
2003年5月に設立した当社は、仮設工事を専門に手がける有限会社からスタートしました。これまで「どんな現場でも安心して任せられる」「どんな状況においても安心感ある仕事」をモットーに業務に取り組んでまいりました。ゼネコンとの取引も多く、経営は安定しており、2021年9月に株式会社化を果たしました。近年には新事業の立ち上げなど、成長を続ける当社は、更なるサービスの充実を図るためスタッフを増員します!
新しく迎え入れるのは「足場工事スタッフ」。今回、即戦力となる経験者を募集します。施工エリアは東京都内をはじめ隣接する県内各所。あなたには、戸建て住宅や集合住宅、公共施設などの新築や改修をメインとした仮設工事をお任せします。取り扱うのは枠組足場や次世代型足場で様々な建設工事に対応しているため、色々な作業現場を手がけることが可能です。
現在、技能実習生や特定技能生を積極的に受け入れ中!国際色豊かな職場は20代~50代が中心となって活躍しています。当社の新メンバーとして、これまで培ってきた知識と技術を活かしてみませんか?
【個性や技術を発揮!】細部にこだわれる仕事です!チームプレーで足場工事を完遂してください!
当社では、鳶の仕事には「経験」「センス」が重要と考えています。同じ建築物の足場でも、10人いたらそれぞれ組み方が異なることもしばしば。いかに上手に組めるかは、その人の経験やセンスに大きく左右されます。ですが、みんな同じ結果にならないところに面白さがあるともいえます。規定の寸法の足場材をどのように組み合わせれば効率よく足場が組めるのか?を考えるパズル的な要素があるので個性を出すことも可能。努力次第で技術やセンスも向上していけるので、モノづくりに興味がある方にピッタリです。
入社後は見習い・経験者にかかわらず、資格を必要としない仕事からスタート。スキルや現場の状況を考慮して、資材運びや間配り、組立および解体作業、整理整頓などチームで作業します。1人で完結する仕事ではないので、コミュニケーションが大切になりますよ!
人と話すことが好きな方大歓迎!
【人材育成に注力!】資格取得支援制度でスキルアップを目指せます。人柄を考慮した昇給制度あり!
当社は、高い技術力にて安心の施工を行うため、人材育成に力を入れています。経験の浅いスタッフには社内にて実際の資材を使った研修を実施。必要に応じて1ヶ月程度、技能講習制度を設けています。また、作業現場の安全パトロールや、安全協議会の開催、危険対策チェック体制の徹底、DVD鑑賞による研修など、安全対策を講じています。
【やる気次第で稼げる!】
技能講習の他にも、資格取得支援制度でスキルアップをすることも可能です。会社費用負担で資格を取得すれば、職長にキャリアアップすることも。実際に今、活躍している先輩の多くは入社後に資格を手に入れた人ばかり!「玉掛技能者」「足場の組立て等作業主任者」「1級とび技能士」など働きながら手にしませんか?
さらに、昇給チャンスは随時あり。「勤続年数」ではなく「能力」に応じて評価します。「やる気」なども評価対象。頑張りは正当評価し、給与に還元していますよ!
当社の詳しい情報は、ホームページにて公開しています。募集情報の「企業ホームページを見る」からアクセスしてください!
【記者の視点】経験問わず能力を伸ばせる土壌アリ!ジョブチェンジで長期的に活躍できる職場です!
東京都内を中心に近隣エリアの仮設工事を手がける同社。その強みは、計画から施工までを一括して手がけられる点にあるといった印象でした。資材センターを構え、様々な種類の枠組資材、次世代資材を保有しているとか。さらに、運搬部を設け、お客様の要望に柔軟に対応することで、他社との差別化を図っているそうです。また、建設業界の協力会や役員会に所属し、同業からの評価も高く、作業現場の安全や作業環境の改善に注力している点も見逃せません。
20代~50代が中心に活躍している社内の雰囲気はひとことで言うと「風通しの良い職場」でした。インタビューに応じてくれた重役をはじめ、スタッフみんなが和気あいあいと仕事に臨んでいるとか。作業内容に対して意見が飛び交うような、仲が良いだけじゃない関係性づくりをしているそうです。
同社には、資格取得支援制度があり会社費用負担で資格を取得できます。働きながら国家資格の1級とび技能士の取得に挑戦するなど、キャリアアップ志向を持った方にうってつけだと感じました。
仮囲い、枠組み、次世代足場、単管など、足場とびのジャンルに含まれる作業を手がられる同社では、体力的に現場作業が難しくなった人にも活躍の機会があるそうです。現場積算営業、トラックドライバー、フォークリフトオペレーターなど、他の職種に変更して仕事を続けられるので長期的に働くことができるとか。
大手ゼネコンの一次請負工事を主軸に事業を展開しており、工事案件の多さから、経営は安定。スキルUPしながら働き続けられる点は記者の目から見ても魅力的に映りました。