社会福祉法人 神奈川県匡済会 養護老人ホーム 野庭風の丘の転職・求人情報
養護老人ホームの看護師
仕事内容 | 入所者の健康管理、服薬管理、急病の対応、通院同行などをお任せします。パソコン入力作業あり。エクセル・ワードができればOK... |
---|---|
給与 | 月給215,200円~295,200円 |
勤務地 | 神奈川県横浜市港南区野庭町631番地(各線「上大岡駅」、市営地下鉄「上永谷駅」よりバス)★... |
応募資格 | ▼高卒以上 ▼要看護師免許(正看護師または准看護師) ▼経験1年以上ある方(ブランクOK) |
気になる求人は「後で見る」で保存!
会員登録なしで、何件でも応募できます。
職種・勤務地で転職・正社員求人を探す
会社名
社会福祉法人 神奈川県匡済会 養護老人ホーム 野庭風の丘
設立
平成28年2月1日開所
代表者
施設長 小倉 康志
従業員数
施設長、事務員、生活相談員、看護師、支援員、栄養士、業務員 計36名 ※職員数は非常勤職員を含みます
所在地
234-0056
神奈川県横浜市港南区野庭町631番地
企業PR
◆法人につきまして
「あらゆる人の尊厳を守り、常に人が人として文化的生活を営めるようその自立に向けた支援に努める」
を基本理念とし、横浜に住む人々の生活に寄り添い、様々な分野にて福祉事業を展開しています。
◆施設につきまして
野庭風の丘は、2016年2月1日に開設いたしました。
養護老人ホームは、環境や経済上等の理由で家庭での生活が困難な65歳以上の高齢者の生活の場です。現在は、約120名の入所者様が集団生活を送っています。すぐそばには、ご入所者様のお散歩コースとしても親しまれる野庭中央公園があり、健康の維持の観点からも恵まれた環境に立地します。
当施設で開催されるイベントやレクリエーションを通じて地域住民の方々との交流も盛んに行っており、ご入所者様、ご家族、そして地域の方々に愛される施設長づくりをめざしております。
事業内容
1.精神面への支援
日頃より生活相談員・支援員が様々な相談に応じています。
2.健康面への支援
定期健康診断年2回、月1回の体重測定等の保健指導の他、毎日1回のラジオ体操、演芸会、旅行会などを行います。
3.余暇活動への支援
テレビ、DVD,書籍の利用のほか、カラオケ、編み物、パステル、園芸等のクラブ活動に自由に参加できます。
なお、園芸については、NPO法人 日本園芸療法研修会のご指導の下、活動を行っております。
社会福祉法人 神奈川県匡済会 養護老人ホーム 野庭風の丘の転職情報/正社員の求人・仕事探しならクリエイト転職
社会福祉法人 神奈川県匡済会 養護老人ホーム 野庭風の丘の採用・求人情報を探すなら転職サイト「クリエイト転職」。社会福祉法人 神奈川県匡済会 養護老人ホーム 野庭風の丘の正社員求人を掲載中です。社会福祉法人 神奈川県匡済会 養護老人ホーム 野庭風の丘の仕事を探すだけでなく、検索条件を保存する機能を活用すれば、設定した職種やエリアから1クリックで希望の求人を探せるようになるので、是非ご活用ください。クリエイト転職は皆さんのお仕事探しを応援します!
【夜勤なし!残業ほぼなし】神奈川県匡済会は“充実した福利厚生”で子育て世代を応援します。
▼出産・育児支援の制度が充実!▼
◎産前産後休暇は法定より手厚い「産前8週間・産後8週間」で取得率100%!
◎育児休業から復帰したあと最初の賞与時には「育児支援金30万円支給」
◎子どもが小学校就学前までは「育児短時間制度」や「看護休暇制度」あり
【夜勤なし!残業も少なくて家庭と両立OK】
1日の業務は17:30で終了。それよりも早く終わる時短勤務も可能なので、家事や育児の時間を十分に確保できます。職場には子育てがひと段落した人、子育て中の人など色んな状況のスタッフがいるので理解があり、子育て世代を応援する環境が整っています。スタッフ同士の仲が良く、仕事のことだけではなくプライベートなことも相談できるかも!?
【ライフステージの変化にも対応】
入職してから結婚・出産・育児とライフステージが変化したスタッフのひとりは、産前産後休暇と育児休業を100%取得。復帰後は「育児短時間制度」を使って時間を上手に作り、子どものお迎えや家事などをこなしています。子どもの行事、急な体調不良による休みには、子育てに理解のある上司と経験豊富な先輩たちの協力のもと「看護休暇」も利用しています。
また、「育児支援金30万円支給」は収入面の不安を解消できると喜んでいました。
【ブランクある方OK】看護師資格を活かせます!今までの経験を介護施設で上手に使おう!
▼こんな方に向いています▼
◎真面目に取り組める
◎人を喜ばせたい
◎話をするのが好き
◎丁寧な対応ができる
◎柔軟性・協調性がある
【病院などの医療機関に勤めていた方歓迎】
介護の現場が“未経験”でも大丈夫です。入所者の健康管理や服薬管理がメインのため、高度な医療行為はほとんどありません。ただし、体調が急変した入所者の対応をお任せすることもあるので、その時は病院やクリニックでの経験を活かしてくださいね。
【話をするのが好きな方にピッタリ】
入所者のなかには認知症の方や精神状態が不安定な方がいて、時には対話に苦労することも。そのため、いつでも笑顔で会話したり、優しく接したりするコミュニケーションスキルが重要です。とはいえ、難しく考える必要はありません。入所者や家族が喜ぶ姿を見たいと思える方なら大丈夫◎
また、地域住民と交流を図る当施設主催のイベントもあるので、賑やかな雰囲気が好きな方にも向いています。
【スキルアップを目指せる】年間休日124日以上!各種休暇制度も充実していて長く働ける職場です。
▼長く働ける嬉しい待遇▼
◎資格取得支援制度あり
◎傷病時には手厚い保障が受けられる
◎永年勤続表彰制度あり
◎2種類の退職金制度に加入!退職金が多くて安心
【資格取得支援制度を利用してスキルアップ】
職務上で必要な資格取得には「取得費用の1/2と受験料」を支給する「資格取得支援制度」が利用できます。この制度を使って介護の資格にチャレンジする人もいますよ。
実践のなかで経験を積み、適切な判断ができるようになれば、いずれは役職者になれるかも!?
【家庭の事情に配慮した各種休暇制度】
子育てや介護の他、病気や怪我などで仕事に就けない期間には「療養休暇」「休職制度」が利用できます。収入の不安を軽減し、職場復帰につながるサポート体制が充実しているので、長期で働ける職場です。
「養護老人ホーム野庭風の丘」は自宅での暮らしが困難な高齢者が集団生活を送っている施設です。施設長をはじめ大勢の職員が一丸となって入所者を支えています。ぜひ私たちと一緒に働きましょう。
【記者の視点】施設内イベント盛りだくさん!自然豊かな環境で入所者を支援するキレイな老人ホームです。
「野庭風の丘」は、2016年に開設された養護老人ホームです。家庭での生活が困難になった高齢者が自立できるようにサポートする施設で、現在120名入所しています。ちょっとした散歩コースとして人気がある、自然豊かな野庭中央公園が近くにあり立地は抜群! そんな施設で、スタッフが力を合わせて、入所者が明るく楽しく生活できるよう、様々なイベントやレクリエーションを企画して盛り上げます。
そのなかでも毎月開催されている「駄菓子屋カフェ」は地域住民やその子どもたちでにぎわいます。野庭風の丘を身近に感じてもらう場になっています。
「120人いれば120通りの生き方があります。その1人ひとりの悩みや問題に寄り添った支援を行い、それが解決に結びついた時は大きなやりがいを感じますね」と、丁寧に話すスタッフの言葉はとても印象に残りました。
快適な生活の場を提供するため、スタッフが協力しあって働いている老人ホームです。応募前に施設見学ができるので、他と比べてから決めても良いかもしれませんね。