公益財団法人 栃木県民公園福祉協会の転職・求人情報
栃木県営都市公園の総務スタッフ
仕事内容 | 栃木県営都市公園の管理運営を行うお仕事です。 <具体的には> ・公園の管理運営 窓口での来園者対応や問い合わせ対応、施... |
---|---|
給与 | 月給280,000円~320,000円+各種手当(扶養手当、住居手当、通勤手当、超過勤務手... |
勤務地 | 栃木県内の各公園 ★車通勤可 |
応募資格 | 40歳~45歳の方※昭和54(1979)年4月2日~昭和60(1985)年4月1日に生まれ... |
気になる求人は「後で見る」で保存!
会員登録なしで、何件でも応募できます。
職種・勤務地で転職・正社員求人を探す
会社名
公益財団法人 栃木県民公園福祉協会
設立
昭和47年10月
代表者
理事長 熊倉 一臣
所在地
321-0152
栃木県宇都宮市西川田4-1-1 栃木県総合運動公園・とちのきファミリーランド事務所内
企業PR
都市公園において遊園地、プール、体育、文化施設及び都市緑化に関する事業を行うことをとおして、県民生活に安らぎと潤いをもたらし、県民福祉の増進に寄与することを目的としております。(昭和47年に設立)
身近に親しめる都市公園として県民の皆さんのニーズに応えながら、緑豊かな環境づくりを図り、ゆとりと潤いのある地域社会の発展・形成に努めております。
事業内容
1. 教養文化施設の管理運営に関する事業
2. 休養施設の管理運営に関する事業
3. 体育施設の管理運営に関する事業
4. 県民福祉の向上に寄与する施設の管理運営に関する事業
5. その他、上記の事業を達成するために必要な事業
公益財団法人 栃木県民公園福祉協会の転職情報/正社員の求人・仕事探しならクリエイト転職
公益財団法人 栃木県民公園福祉協会の採用・求人情報を探すなら転職サイト「クリエイト転職」。公益財団法人 栃木県民公園福祉協会の正社員求人を掲載中です。公益財団法人 栃木県民公園福祉協会の仕事を探すだけでなく、検索条件を保存する機能を活用すれば、設定した職種やエリアから1クリックで希望の求人を探せるようになるので、是非ご活用ください。クリエイト転職は皆さんのお仕事探しを応援します!
設立から50年以上の安定法人!栃木県内の公園管理を担う公益財団法人でのお仕事です。
『公益財団法人 栃木県民公園福祉協会』は、1972年10月に認可を受けた歴史ある法人です。
栃木県の指定管理者として、総合運動公園やとちのきファミリーランドなどの県営都市公園の管理運営を行っております。
各勤務地で職員の数はマチマチですが、全体では約40名ほど、新卒入社の20代から再雇用制度を利用して勤務する60代と幅広い年齢層が在籍しており、男女比率では男性が多い人員体制です。
お仕事は、施設内の管理業務や資料作成など総務的な業務が中心ですが、情報発信などの広報活動として、公園の見所やイベント情報などをSNSやInstagramなどで発信する業務などもございます!
この度、当法人では、令和7年4月から勤務いただく職員を募集いたします。
簡単な試験がございますので、まずは、「採用試験説明会」に参加いただきます。
説明会でご案内するテーマに沿った作文での審査と、個別面接による口述試験により採用を決める形となります。
学力などを問うものではございませんので、気軽にご応募ください!
公共のお仕事なので景気に左右されない安定したお仕事!自然が多く快適な環境で勤務いただけます。
栃木県から委託される公共事業のひとつなので、安定性抜群のお仕事です。
円安や物価高の影響はほとんどなく、コロナ禍などでも雇用条件の見直しなど一切なく安定した雇用を設立以来維持してきました。
安心して長く勤務いただけるので、安定志向の方にピッタリです。
また、公園を管理するという業務なので、緑豊かな自然に囲まれた環境で働けます。
鳥の鳴き声や、こどもたちの笑い声に囲まれた職場環境で、開放的なロケーションからストレスフリーな職場だと職員からも評判です!
「安定した職に就きたい!」
「開放的な職場で働きたい!」
という方にピッタリのお仕事ですよ!
公務員に近いキャリアアップ制度!福利厚生も充実しております。
公務員に近い形態の、昇給・昇格制度があるので、在籍年数やお持ちのご経験にあわせたキャリアアップが可能です。
今回募集する職員は、40歳~45歳と、技能・ノウハウの継承の観点から、対象を特定の年齢層に限定しています。
様々な業種・業態で積んでこられたキャリアをお持ちの方が多いと予想されるので、そのキャリアを活かして管理職を目指していただくことになります。
待遇・福利厚生についても、昇給制度や賞与の支給は安定した実績があり、扶養手当や住居手当などの生活背景に合わせた手当で収入面をバックアップ。
健康診断(人間ドック)も毎年受診でき、社会保険と退職金制度で、健康面や将来に向けての福利厚生も充実させております。
勤務先にもよりますが、食事会の開催や旅行を企画したりと、スタッフ同士のコミュニケーションを円滑にするためのレクリエーションにも注力しています。