株式会社トータスの転職・求人情報
マンション設備工事の営業スタッフ
仕事内容 | お客様からのご依頼に対する各種設備工事の提案をはじめ、工事依頼への見積作成、施工管理(管理会社との調整など)、アフターフ... |
---|---|
給与 | 月給250,000円~450,000円 ※経験等考慮 |
勤務地 | 東京都八王子市松木34-14 グランデビル401(京王相模原線「京王堀之内駅」から徒歩7分) |
応募資格 | 未経験歓迎!年齢不問/学歴不問/資格不問 |
マンション設備工事業のオープンポジション
仕事内容 | マンションの設備工事を行う当社で、以下の営業もしくは設備管理の業務を担当していただきます。担当する職種については研修(試... |
---|---|
給与 | 月給230,000円~450,000円 ※経験等考慮 |
勤務地 | 東京都八王子市松木34-14 グランデビル401(京王相模原線「京王堀之内駅」から徒歩7分) |
応募資格 | 資格・学歴不問!未経験歓迎! |
マンションなどの設備管理スタッフ
仕事内容 | 施工前の準備から工事完了後の報告書作成に至るまで、一連のプロセスを管理するお仕事です。 スムーズに工事が進むよう、協力会... |
---|---|
給与 | 月給230,000円~450,000円 ※経験等考慮 |
勤務地 | 東京都八王子市松木34-14 グランデビル401(京王相模原線「京王堀之内駅」から徒歩7分) |
応募資格 | 資格・学歴不問!未経験歓迎! |
気になる求人は「後で見る」で保存!
会員登録なしで、何件でも応募できます。
職種・勤務地で転職・正社員求人を探す
会社名
株式会社トータス
設立
1972年
代表者
村井岳超
資本金
1000万円
従業員数
12名
所在地
192-0362
東京都八王子市松木34-14 グランデビル401
企業PR
1972年に電気工事の会社としてスタートした当社は、多摩にある有名テーマパークのAVL(音響・映像・照明)などを行っています。こうした業務で築いてきた電気工事や消防施設工事、空調工事といった協力会社とのネットワークをさらに活用するために、2022年10月にマンションの設備工事をメインに行う新規事業を立ち上げました。
新事業立ち上げの責任者が前職でマンションの機械式駐車装置の営業を行っていたため、まずはその取引先だった大手マンション管理会社を主要な顧客として設備工事の営業を開始。現在の得意先はおよそ30社まで増えました。設備の仕事は何でもこなせるという当社の強みを活かして、今後は病院、学校、各種施設などの設備工事にも事業を拡大していきたいと考えています。
まだ走り出したばかりの事業ではありますが、これからも設備機器の設置とメンテナンスなどの維持管理を通じて、利用者様の安心・安全に貢献していきます。
事業内容
◆施設設備機器の設置・メンテナンス
・電気工事全般(分電盤、電源増設、LED化交換工事、漏電調査など)
・消防施設工事(定期点検、自動火災報知設備、消火器、ガス漏れ警報器など各種工事)
・空調工事全般(空調設備関連の点検、メンテナンス、工事、調査など)
・駐輪機器の販売・施工(駐輪場の新設、台数増設、リニューアルなど各種工事)
・マンション、ビルなどの外構全般(扉補修・交換、アスファルト舗装、集合ポストの設置、敷地外周フェンスなど各種工事)
・機械式駐車装置業務全般(機械式駐車装置の塗装・入れ替え・平面化など)
・自動ドア(定期点検、各種部品交換工事など)
◆テーマパークを中心とした照明・映像・音響設備のメンテナンス
株式会社トータスの転職情報/正社員の求人・仕事探しならクリエイト転職
株式会社トータスの採用・求人情報を探すなら転職サイト「クリエイト転職」。株式会社トータスの正社員求人を掲載中です。株式会社トータスの仕事を探すだけでなく、検索条件を保存する機能を活用すれば、設定した職種やエリアから1クリックで希望の求人を探せるようになるので、是非ご活用ください。クリエイト転職は皆さんのお仕事探しを応援します!
技術部と連携して施工をスムーズに進める!手厚いサポート体制で未経験スタートも安心!
【営業と設備管理(技術部)が連携して工事を実施】
<大まかな仕事の流れ>
まず管理会社から仕事の依頼を受けることからスタート。
↓
依頼内容に基づき、技術部が施工前の調査や部品の手配、工事日程を調整します。
↓
これらの情報をもとに、営業は管理会社や管理人様など各関係者に連絡を取り、最終的な工事日を決定します。
↓
工事終了後にはアフターフォローを実施し、お客様との長期的な信頼関係を築いていきます。
このような流れで行いますがまずは先輩スタッフ手厚いサポート体制がありますので未経験の方も安心して始められます。
【いかに業務を整理できるかがポイント】
現在はマンション管理会社からの仕事の依頼や相談が引きも切らない状況なので、まずは案件ごとにやるべきことを整理できるようになってください。仕事に慣れてきたら新規の取引先を訪問して、工事提案なども行ってほしいと考えています。
設備工事に関わるものなら何でもおまかせ!協力会社との連携により一括して対応できるのが当社の強み!
【設備工事全般に一括して対応】
従来のマンションの設備工事は、電気関連なら電気工事の会社、消防施設なら消防施設の会社という具合に、それぞれの専門分野の工事を行う業者に個別に発注するのが一般的でした。しかし、当社では設備機器の設置からメンテナンスなどの維持管理まで40社近い協力会社と業務提携することで、あらゆる設備工事の依頼に一括して対応することができます。
【競争力ある工事費用も当社の強み】
協力会社は大手ではなく小規模な事業者や職人集団が多く、工事案件に合わせて迅速なフットワークで対応できる体制が整っているため、競争力のある工事費用の提案ができるのも当社の強みです。
【事業立ち上げ2年目で売上は倍増】
事業を立ち上げてようやく3年目に入ったところですが、マンション管理会社への営業活動が実を結び、2年目の売上は初年度のおよそ2倍を達成しました。取引のある管理会社の数も着実に増えており、現在も新規案件の依頼を多数いただいています。
[記者の視点]草創期の新事業に創業メンバーとして加わって、成長していく過程に立ち会うチャンス!
これまでは電気、消防、空調と細分化されていたマンションの各種設備工事を管理会社から一括して受注し、協力会社である施工業者と連携して施工を完了するというのが、この新規事業のビジネスモデルだ。窓口が一本化されるため管理会社にとっては様々な負担が軽減され、施工業者は営業力という弱点をカバーできるため、まさに“三方よし”の関係が成り立っている。
この背景には、新規事業を立ち上げた担当者がマンション管理会社への営業ルートを持っていたことと、同社が既存の仕事で築いた協力会社のネットワークがあるわけだが、この2つをうまく結びつけたことでタイパやコスパが重視される今の時代に合ったビジネスが生まれたわけだ。
これからはバブル期の建設ラッシュで建てられたマンションの老朽化などが進むため、今後も設備工事の需要が増えていくのは間違いないだろう。業務立ち上げから2年あまりの草創期というタイミングで創業メンバーに加われば、事業の成長過程に深く関わりながらダイナミックな働き方ができるはず。そんなチャンスに賭けてみたいという人には、なかなかおもしろい職場かもしれないと感じた取材だった。
【先輩メッセージ】設備工事を通じてお客様としっかり関わる営業の仕事をやってみたくて入社を決めました。
営業部 主任 T
入社2年目
自動車ディーラーの営業を経て、前職では機械式駐車装置の会社で5年ほど営業に従事していました。じつはその会社にいた先輩がトータスで責任者として新規事業の立ち上げを担当していて、仕事量が増えているので一緒に働かないかと誘われました。営業の仕事は好きでしたが、前職では直接お客様と関わることが少なかったので、この会社ならお客様としっかり関わっていく営業ができそうだなと考えて入社を決めました。現在の肩書きは営業部の主任です。
自動車、機械式駐車装置と1つのジャンルのものだけを扱う営業をずっとやってきたので、いろいろな分野の設備を扱う営業をうまくできるのか、最初は不安もありました。それぞれの設備によって気をつけなければならない工事のポイントが違うため、この工事ならこれくらいの費用がかかるという“予算感”をどう決めればいいのかとか、難しかったですね。上司でもある先輩にサポートしてもらいながら、1つずつ仕事を覚えていきました。
お客様からはいろいろな困りごとの相談を受けますが、当社は幅広い工事に対応できますし、管理会社の担当者ともだいぶ深い関係を築けるようになったと思います。施工分野が多岐にわたるため、各工事の深いところまで理解するにはまだ時間がかかるかもしれませんが、そこは新しく入ってくれる仲間も含めてみんなでスキルを上げていきたいと思います。