株式会社NFT(エヌエフティ)の転職・求人情報
鮮魚専門店での店舗スタッフ
仕事内容 | 商業施設内の生鮮食料品売り場にある鮮魚専門店で、魚の加工や販売などを行います。お客様の注文により「煮付け用」「フライ用」... |
---|---|
給与 | 月給280,000円~400,000円(能力・経験等考慮) |
勤務地 | 千葉県千葉市緑区、千葉市稲毛区、八街市の各店舗 |
応募資格 | スーパーや鮮魚専門店での魚の加工経験 |
気になる求人は「後で見る」で保存!
会員登録なしで、何件でも応募できます。
職種・勤務地で転職・正社員求人を探す
会社名
株式会社NFT(エヌエフティ)
設立
1992年2⽉10⽇
代表者
⽥中 誠
資本金
1,000万円
売上高
89億円(令和6年9月末現在)
従業員数
500名(パート従業員含む/令和6年9⽉末現在)
所在地
376-0011
群馬県桐生市相生町5丁目459-4
企業PR
私たちの仕事は魚を通して「食」を提供することです。時代の変遷とともに、魚を取り巻く食生活環境は大きく変わりました。近年では「魚離れ」が進んでいるといわれることもありますが、魚食は日本の伝統文化。海に囲まれた日本にとって、魚は大事なたんぱく源の1つです。
当社は、1人でも多くの人に「魚の魅力」を伝え、食べやすい魚を提供することで、この魚食文化を守りたいと思っています。
これからもお客様が「おいしい!」と感動していただけるような商品提供を心がけ、日々努力を続けます。
先代の思いである、世の中の需要に応え続ける「新しい魚屋」を目指して、“安心・安全でおいしい魚”を、今後も自信を持って提供してまいります。
▼NFTのこだわり《安心・安全・おいしさ》
◎全国トップレベルの品質水準
◎獲れたての魚を直納で毎朝仕入れ
◎自然環境配慮への取り組み
リサイクルトレーの活用、太陽光発電による脱炭素、フードロス削減
▼沿革
1975年群馬県桐生市に鮮魚店ニューフィッシュ田中を創業。その後、1992年に株式会社ニューフィッシュ田中を設立しました。2008年4月には新ブランド「海鮮工房田中」を立ち上げ。同年12月社名を株式会社NFT(エヌエフティー)へ変更いたしました。
事業内容
⿂介類の加⼯・販売
お寿司の製造販売
お⿂惣菜の製造販売
⽶飯の製造販売
株式会社NFT(エヌエフティ)の転職情報/正社員の求人・仕事探しならクリエイト転職
株式会社NFT(エヌエフティ)の採用・求人情報を探すなら転職サイト「クリエイト転職」。株式会社NFT(エヌエフティ)の正社員求人を掲載中です。株式会社NFT(エヌエフティ)の仕事を探すだけでなく、検索条件を保存する機能を活用すれば、設定した職種やエリアから1クリックで希望の求人を探せるようになるので、是非ご活用ください。クリエイト転職は皆さんのお仕事探しを応援します!
【店舗の個性が光る!】知識と経験、技術を活かしてスタッフみんなでお店を盛り上げよう!
\店舗ごとの新商品開発が面白い/
近隣の漁港で上がった魚介類を当日の朝、バイヤーが目利きし買い付け、すぐに店舗へ届くから鮮度は抜群です。仕入れる魚も店舗ごとに違い、店頭に並ぶ商品もバラバラ。だから同じ魚でも刺身にしたり、丼にしたりと、お店の個性が光ります。お客様とのやり取りからアイデアが生まれて、新商品に活かされることもありますよ。
\一致団結!繁忙期はチームワークで乗り切ろう/
[年末年始]と[節分の恵方巻き]は鮮魚店の繁忙期のなかでも一二を争う忙しさです。刺身用に加工したり、海鮮太巻きを作ったりと手が空くことがありません。でも、スタッフ同士で力を合わせて乗り切ったときの、充実感や達成感は格別です。お店を盛りあげて、店舗の売上記録更新を目指しましょう!
\季節イベントごとに仕掛ける販売プラン/
「旬の魚をおいしく食べて欲しいから」店舗では常に販売プランを考えています。行楽シーズンには持ち運びやすい小ぶりなお寿司や丼、鍋の季節には流行の味を意識して定番以外の魚も用意。「煮て、焼いて、刺身で」どの魚をどのように提供していくのかも店舗の個性です。
【完全実力主義】入社して6ヶ月で店長に!?熱意があれば実力次第で評価も収入も大幅アップ!
\出店ペースが早いから、チャンスが多い!/
2022年の新規出店は3店舗でした。出店のたびに新しい店長が誕生するため、チャンスはたくさんあります。当社は完全実力主義なので、入社したときの経験や実力に応じて半年で店長に昇格した人も!もちろん、経験は入社してから積めばいいので、熱意があれば大丈夫です。
\店長は責任があるから面白い/
店長の醍醐味は、店舗の立地や客層、季節、天候などを考慮して仕入れる魚介類、お寿司などの商品展開を考え、売上を伸ばしていくこと。だから仕事の理解が深まるほど「自分で店舗を運営してみたい」と店長を目指す社員が大勢います。新規出店の多さも手伝い、おおよそ3年で社員から店長へと昇格しています。
\年齢は一切不問。実力重視だからいつでも挑戦できる/
経験は浅くてもやる気と積極性で店長に挑戦する30代、豊富な経験をもとに店長になる50代など、当社に年功序列の考え方はありません。また、実績により店長からエリアリーダーに続く道もあるので、いくつになっても昇格・収入アップのチャンスがあります。
【地域に密着】鮮魚専門店だからできるサービスを展開。お客様との対話が楽しいお店です。
当社の店舗運営は“店舗のことは店舗が決める!”が原則です。その特長の1つが、仕入れや販売価格などの売上に関わる部分から、従業員の教育プランや勤怠管理まで、店長の裁量で決定する範囲がとても広いこと。だからやりがいがあるんです!
\魚の魅力を広めたい/
「海鮮工房田中」は魚屋の顔である“対面販売”を強化し、お客様とコミュニケーションを積極的に図っています。また、鮮魚専門店だからできる、お客様の料理プランに合わせた加工も好評です。丁寧に目の前で魚を加工し素早くお渡しすれば、満足していただけること間違いなし!ぜひ、あなたの技術と経験を活かしてください。
\商品にもサービスにも自信あり/
当社は「おいしい魚で、お客様に幸せになってもらいたい」という揺るがない思いで、日々お客様に商品を提供しています。「食」に関わることは「命」に関わること。おいしさを追求するだけではなく安心・安全へのこだわりがあるから、「責任ある魚屋さん」として商品にもサービスにも自信があります。
【店長メッセージ】「挑戦したい」を後押ししてくれる会社の風土が、面白さとやりがいに繋がっています。
中條晃太郎
店長(2018年入社)
私は2018年に入社し、その後流山店で店長を経験してから、2025年錦糸町店の店長になりました。まだ来てから3ヶ月弱なんですが、以前錦糸町店で働いていたことがあって、古巣に戻ってきた感覚です。
錦糸町店は流山店にくらべ売上が2倍以上もある店舗です。でも「挑戦してみたい」という思いから、錦糸町店の店長に立候補したんです。そうしたら、「そうか。じゃあ、やってみろ」と二つ返事で店長を任せてもらえました。
錦糸町店はいわゆる売れる店舗。まだ店長経験の浅い30代の私が受け持つには、相当のプレッシャーを感じますが、それ以上に「任せてもらえた」という会社の期待を嬉しく思っています。
当社は完全実力主義を謳っているため店長が持つ裁量権は大きく、店舗運営にも深く関わってきます。私が仕入れた魚やお寿司などの商品展開が、そのまま売上につながるので責任は重大。流山店との客層の違いもあり最初は戸惑いましたが、いまはスタッフと協力して自分のペースで働けています。今回募集しているのは千葉県の店舗ですが、どの店舗の店長も優しいので、楽しく働けるんじゃないでしょうか。
「チャレンジしてみたいけど年齢が……」と躊躇しているなら、まずは飛び込んできてください。ちなみに、私の後任となる流山店の店長は50代で経験も実績も申し分ない人です。そこから想像できる通り、当社に年齢は関係ありません。30代でも40代でも50代でも知識や経験、技術、やる気があれば店長を目指せます。そしてチャンスもあります!
「職人のように黙々と魚を捌くもよし。店頭で元気よく声をだし、お客様とコミュニケーションを図るもよし」と働き方は自分次第です。たまに鮮魚専門店ならではの珍しい魚が入荷することもあって、それを捌くのも面白いですよ。